最近、年のせいか「若者言葉」についていけなくなってきました・・・(笑)
「KY=空気読めない」くらいまでしかと思っていますが、きっと「KY」も今では死語ですかね。
私が高校生の時は「チョベリバ=超ベリーバッド」「わけわかめ=わけわからない」などが流行ってました。
もう死語中の死語です。
どんどん色んな「若者言葉」が出てくる時代。
「かまちょ」ってなんですか?
「かまちょ」は方言ですか?
「かまちょ」はおかしですか?
なんか若者らが使っている「かまちょ」についてアラフォー筆者、調べてみました!
そしてどうやら訳せるようなので、英語で訳してみました(笑)
かまちょの意味
「かまちょ」=「かまってちょうだい」の略語のようです。
えっ!?
「かまって~」じゃダメなんですかね。
きっとその辺が「おばさん化」している証拠なんですかね・・・せつない・・・
「かまちょ」は「かまってちょうだい」の他に「暇」「寂しい」を意味するようです。
また「かまってちゃん」のことも「かまちょ」とも言うようです。
かまちょの由来・元ネタ
「かまちょ」は2012年にモデルのくみっきー(舟山久美子)さんがTVで言ったことで女子中高生の間で流行したようです。
くみっきーさんはポップティーンの表紙を連続で飾るなど、当時の女子中高生の間ではカリスマ的存在でした。
「かまちょ」はLINEやTwitterなどのSNSで若者たちに親しまれているようです。
LINEスタンプに「かまちょ」と打つとスタンプが出てきます!
なんと、「かまちょアプリ」もあるようです・・・
出会い系ではないようですが、チャットを楽しむアプリのようです。
「かまちょ」だけでスタンプやらアプリやらあるなんて、アラフォー世代の筆者はビックリです。
でもアラフォー世代が女子高生だったころと言葉を略して若者言葉が生まれていることはずっと変わっていないんですね!
かまちょの使い方
「かまちょ」の意味を知ったからには使って若者や娘息子との距離を縮めたい。
でも間違って使っては無理した感が出てしまうので、使い方をいくつか紹介します。
・暇を意味する「かまちょ」
〇ドタキャンされたから誰かかまちょ~
〇今日は予定がないからかまちょ~
・寂しいを意味する「かまちょ」
〇私ってかまちょだから~
〇かまちょだから会いたいな
という感じで使うようですよ。
でもあまり「かまちょ」感を出し過ぎるとウザいと思われてしまうようです。
アラフォー世代以上が「かまってちゃん」を嫌う感覚と同じなのでしょう・・・
英語での訳し方
「かまちょ」は英語でどう言えば良いのでしょうか?
略語なので「かまちょ」自体を英訳することはできませんが、語源の「かまってちょうだい」を英訳してみましょう。
・Look at me!(私をみて!)
・Talk with me!(私と話して!)
・I want you to care about me!(私を気にかけてほしいの!)
・I want you attention!(あなたの注意が私に向いてほしいの!)
~引用元~DMM英会話
英語は表現が様々なんですね。
「Look at me!」は簡単に使えますが、「I want you~」から始まる方が可愛らしく愛おしさを感じます。
まとめ 「かまちょ」は重たい言葉に感じない
「かまってよ~」「暇してるんだよね~」って言われると「求められている感」がしてしまいます。
また恋人にも「明日会いたいな~」と言われてると会わないといけない「使命感」にかられます。
そんな「〇〇感」をだすことなく気持ちを伝えるには「かまちょ」って結構いい言葉のように調べていて感じました。
とくに恋人同士で男性からしたら、「会えなくて寂しいの!」と言われるよりは「会えなくてかまちょ」と言われた方が、彼女の思いが重く感じなくて良くないですか?
女性としても重たい女と思われたくないので「寂しい」を「かまちょ」に変えてしまえば重たい女感がなくなります。
「かまちょ」が魔法の言葉にも感じます・・・(笑)
友達同士・恋人同士であらゆる場面で「かまちょ」を使えますが、大切な場面で「かまちょ」を使うのはNGに感じます。
自分の気持ちを友人や恋人に伝えるのは恥ずかしいと思いますが、大切な場面ではちゃんとした日本語で伝えるべきだと思います。