カレッタ汐留イルミネーション2019!料金・期間・点灯時間・アクセス・混雑状況

今年も寒さの中、街中を彩る季節がやってきました!例年あちらこちらで綺麗なイルミネーションが見られますね。

そんな中でも今回は幻想的な青い光が特徴のカレッタ汐留のイルミネーションについて、点灯時間、期間から気になる混雑状況まで、まとめてご紹介します!

【概要】汐留イルミネーションの開催期間と点灯時間

入場料金

無料

これだけ壮大なイルミネーションがなんと無料で見れます!これは嬉しいですね♪

開催期間

2019年11月14日(木)~2020年2月14日(金)

※1月1日、2日は全館休館のためお休みとなります

点灯時間

12月31日まで:17:00~23:00

1月3日以降:18:00〜23:00

年明けから少し時間が遅くなるので注意してください。

ショーの時間

期間中毎日17時〜

2019年は映画「アラジン」をイメージしたイルミネーションショーが開催される予定です♪

今年のイルミネーションテーマはアラジン

世界中で愛される名曲「ホール・ニュー・ワールド」、
実写版のために新たに書き下ろされた話題曲「スピーチレス~心の声」
ふたつのプログラムを1時間ごとに上演します。

公式サイトでPVを見ることができます。
https://www.caretta.jp/Illumination/about.html

【混雑予想】行くならいつがいい?

混雑回避のポイント以下です。

  • 土日を避ける
  • クリスマスを避ける
  • できれば12月中は平日でも避ける
  • 20時以降に行く

12月は平日でもかなりの混雑が予想されます。

クリスマスの日ともなると、イルミネーションの点灯開始後2~3時間は入場制限が行われ、40~50分並ばないと入場できないそうです。

もちろんそれでもクリスマスという特別に行きたい人は頑張ってみてください!

混雑を避けられる時期としては早めの11月、または年が明けてから1月、2月が良さそうです

また、点灯開始時間ではなく20時以降に行くのも、混雑回避につながります。(12月中でも、遅い時間ではだいぶ混雑が緩和されるようですよ!)

【おすすめスポット】夜景を楽しめる「カレッタ汐留の46階」がオススメ!

カレッタ汐留の46階には展望スペースがあり、都心の夜景をゆっくり楽しむこともできます。

素敵ですよね♡

シーズン中は多少の混雑が見られますが、あたたかな館内で綺麗な夜景を楽しんでから、少し時間をずらしてイルミネーションを見に行くのも素敵ですね♪

また、同じフロアでスカイレストランもありますので、夜景を眺めながらお食事なんてことも可能です。

ロマンチックに過ごすにはうってつけのポイントですよ!

【アクセス】カレッタ汐留への行き方

最後にカレッタ汐留へのアクセス方法についてお伝えします。

電車で行く場合

  • JR山手線「新橋駅」汐留改札より徒歩4分
  • 地下鉄都営浅草線「新橋駅」JR・汐留側改札より徒歩3分
  • 地下鉄東京メトロ銀座線「新橋駅」JR方面改札より徒歩5分
  • 地下鉄都営大江戸線「汐留駅」新橋駅方面出口より徒歩1分
  • ゆりかもめ「汐留駅」東出口より徒歩2分

どの駅からでもそこまで遠くないので一番使いやすい路線を使うといいですね。

車で行く場合

・銀座方面から

銀座通りを新橋方面へ、ゆりかもめ下の交差点左折→突き当たり汐留北の交差点を右折→ホテルヴィラフォンテーヌのあるT字路を左折→海岸通り突き当りで左折

・横浜方面から

海岸通りを新橋方面へまっすぐ

・首都高速から

汐留ICを出て一つ目の交差点左折→汐留交差点を左折→ホテルヴィラフォンテーヌのあるT字路を左折→海岸通り突き当りで左折

駐車場

・カレッタ汐留地下駐車場

  • 営業時間6:00~24:00(出庫は25時まで)
  • 料金 1時間600円、以降30分ごとに300円
  • 収容台数 約300台
    ※カレッタ汐留での飲食、買い物3000円以上で1時間無料、5000円以上で2時間無料

カレッタ汐留イルミネーションまとめ

今回ご紹介しましたカレッタ汐留、イルミネーションは特にクリスマスシーズンに大変混雑します。

万全の対策(作戦?)をして、綺麗な光の世界を楽しみましょう。

イルミネーションショーを間近で見るには場所取りも必要なほどだそうですので、くれぐれも寒さ対策をしっかり、あたたかい格好でお出かけくださいね。

ショーがとても気になる著者でした。(見に行きたいです!)