【2018】京都駅人気お土産ランキングTOP10!おすすめのお菓子から雑貨まで

世界的に人気な観光名所、京都。

それだけに、お土産もたくさんあって選ぶのに悩んでしまいますよね?

いつもの定番も喜ばれるけど、ちょっと新しいお土産も探してみたい!

お土産選びはワクワクがつきものですね。

そこで今回は、おいしいお菓子や、かわいらしい雑貨など、選び放題の京都土産から厳選したTOP10をご紹介していきたいと思います!

京都駅で買えるお土産ランキングTOP10

1位 満月/阿闍梨餅

【お店】 満月 ジェイアール京都 伊勢丹店
【場所】 ジェイアール京都 伊勢丹
【価格】 1188円 (10個入り)
【日持ち】 5日

丹波大納言の粒あんを満月秘伝の餅生地で包み、焼き上げられた半生菓子です。

阿闍梨餅の阿闍梨とは、比叡山で修行する高僧のことで、厳しい千日回峰修行に、餅を食べて上をしのいだことに由来するそうです。

〈満月 ジェイアール京都 伊勢丹店〉

住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町 地下1階

電話番号:075-352-1111 (大代表)

営業時間:10:00~20:00

URL:http://www.ajyarimochi.com/index.html

2位 京菓子 鶴屋吉信 IRODORI/琥珀糖

【お店】 鶴屋吉信 IRODORI
【場所】 アスティロード
【価格】 1080円(10本入り)
【賞味期限】 30日

まず見た目の可愛さから、喜ばれること間違いなし!

琥珀糖は、外がシャリシャリしていて、内側がツルっとした独特な食感をしています。

ジャスミン・カモミール・ラベンダーなど5種類のフレーバーがこめられています。

〈鶴屋吉信 IRODORI アスティロード〉

住所:京都市下京区東塩小路町8-3 JR京都駅八条口1階

電話番号:075-574-7627

営業時間:9:00~21:00

URL:http://www.turuya.co.jp/tenpo/irodori_info.html

3位 上羽絵惣株式会社/胡紛ネイル

【お店】 上羽絵惣
【場所】 ジェイアール京都 伊勢丹
【価格】 1300円~

胡紛とは、日本画に用いられる白い絵の具で、ホタテ貝殻の微粉末から作られる顔料のことです。

有機溶剤を一切使っていないので、爪に優しく、マニュキア独特のにおいもない水溶性のネイルです。

乾きも早く1~2分で乾いてしまうので、ネイルが乾ききる前によれてしまったという心配もありません。

ネイルオフも、アセトンなどの除光液ではなく、消毒用のアルコールで落とすことができるので、爪に負担がかかりにくいのです。

日本画の絵の具専門店ならではの、商品名とカラーラインナップでついついあれこれほしくなってしまいそうです。

〈上羽絵惣 ジェイアール京都 伊勢丹〉

住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町 3階ナチュラルコスメ

電話番号:075-352-1111(大代表)

営業時間:10:00~20:00

URL:https://www.ueba.co.jp/product

4位 長久堂/きぬた

【お店】 長久堂
【場所】 The CUBE
【価格】 864円
【賞味期限】 7日

薄赤い羊羹を芯に、薄くのばした求肥を何重にも重ねて巻き、和三盆をまぶした棹菓子です。

一口サイズに切り分けて、周りの和三盆をさらに絡めていただきます。

しっかりした羊羹に、柔らかい求肥の食感がとても上品で、パリ万博にも出店された銘品です。

〈長久堂 The CUBE〉

住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901京都駅ビル 1階

電話番号:075-365-8602

営業時間:8:30~20:00

URL:http://www.thecube.co.jp/shop/21

5位 SIZUYAPAN/あんぱん

 

朝ごパンいただきます! #あんぱん #シズヤパン #SIZUYAPAN #京都 #京都駅 #Instafood #foodstagram

kubotosoさん(@kubotoso)がシェアした投稿 –

【お店】 SIZUYAPAN 京都駅店
【場所】 アスティロード
【価格】 210円~
【賞味期限】 3日程度

老舗のパン屋 「志津屋」 がプロデュースするアンパンに特化した専門店です。

おしゃれなパッケージと、白パンや抹茶パンなどの生地に、想像を裏切らないずっしりと詰まった餡が人気の秘訣。

小倉・和栗・濃い抹茶・柚子などラインナップも様々で、京都土産として人気上昇中です。

〈SIZUYAPAN 京都駅店 アスティロード〉

住所:京都市下京区東塩小路町8-3 JR京都駅八条口1階

電話番号:075-692-2452

営業時間:7:00~22:00

URL:http://www.sizuyapan.kyoto.jp/

6位 よーじや/あぶらとり紙

楽天でチェックする

【お店】 よーじや
【場所】 京都駅コーナー 烏丸中央口・八条口
【価格】 1630円 (5冊組)

京都土産、定番中の定番です!

男性でも女性でも、だれにでも喜ばれますよね。

あぶらとり紙には、金箔打紙・ふるや紙が使われています。

抜群の吸収力と優しい使い心地が、人気が衰えない理由ですね。

〈よーじや 京都駅コーナー〉

烏丸中央口

電話番号: 075-353-7811

営業時間: 9:00~20:00

八条口

電話番号: 075-662-1211

営業時間:9:00~20:00

7位 やよい/ちりめん山椒

【お店】 やよい ジェイアール京都伊勢丹店
【場所】 ジェイアール京都 伊勢丹
【価格】 1080円 (100g)
【賞味期限】 20日

やよいのちりめん山椒は、ふっくらしっとりしていて、それでいてパラパラの仕上がりになっています。

厳選された材料で丁寧に職人の手によって作り上げられています。

上品な醤油の香りと、ちりめんの旨味、さわやかな実山椒の辛みのバランスが最高です!

〈やよい ジェイアール京都伊勢丹店〉

住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町 地下1階

電話番号:075-344-8003(売場直通)

営業時間:10:00~20:00

URL:http://www.yayoi-ojako.co.jp/

8位 こと京都/京の九条の葱の油

楽天でチェックする

【お店】 こと京都
【場所】 ジェイアール京都 伊勢丹
【価格】 1296円

油一筋200年の老舗 「山中油店」×笹島シェフの名店「イタリアンレストラン イル・ギオットーネ」×こと京都 九条ネギがコラボレーションして作り上げた京都ならではの逸品。

九条ネギの豊かな香りや味わいをいつもの料理にプラスするだけで、少し違った味わいを楽しむことができます。

〈こと京都 スバコ・ジェイアール京都 伊勢丹〉

住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町 2階

電話番号:075-352-1111 (大代表)

営業時間:8:00~21:00

URL:https://kotokyoto.co.jp/

9位 洛匠/草わらび餅

【お店】 洛匠
【場所】 ジェイアール京都 伊勢丹
【価格】 540円 (240g)
【賞味期限】 2日

上質な抹茶を使い、柔らかく、ぷるぷるに仕上げられた草わらび餅に、香ばしい黄な粉がこれでもか!と、言わんばかりにかかっています。

口当たりが優しく、甘みが抑えられているので、何個も食べたい!と、思う逸品です。

〈洛匠 ジェイアール京都 伊勢丹〉

住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町 地下1階

電話番号:075-352-1111(大代表)

営業時間:10:00~20:00

URL:http://rakusyou.co.jp/

10位 原了郭/黒七味

楽天でチェックする

【お店】 祇園 原了郭 京都駅八条口店
【場所】 京都駅 八条口
【価格】 324円~

一子相伝の製法を守っている黒七味。

原料を黒くなるまで、丁寧に揉みこむことによって独特の濃い茶色に仕上げています

甘いお土産もとても喜ばれますが、大人なお土産として人気です。

豆袋から木筒まで、サイズもいろいろあるので、様々なシチュエーションに対応できます。

〈祇園 原了郭 京都駅八条口店〉

住所:京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海新幹線京都駅1階

電話番号:075-661-9673

営業時間:11:00~21:00

URL:http://www.hararyoukaku.co.jp/

京都駅で買えるお土産まとめ

京都駅周辺では、定番のお土産から、雑貨までいろいろなものを買うことができます。

贈る相手のことを思い浮かべながら選ぶその瞬間に、参考にしていただけたら嬉しいです!