LINEポイントをマイルに交換する方法!必要な期間はどのくらい?

スマホを利用する人なら必ずと言っていい程「LINE」を使っているのではないでしょうか?
LINEを見ていると、ウォレットの所にポイントが貯まっていることありませんか?

「このLINEポイント、一体何に使えるんだろう?」と思われる方もいらっしゃると思います。

実はこのLINEポイント、LINEスタンプを購入するのが最もメジャーな使い道ではありますが、LINEPayで現金として使用することができたり、ANAマイルに交換して特典航空券を購入して旅行を楽しむことができちゃうんです♪

ここでは、陸マイラー(※飛行機に乗らずにマイルを貯める人のこと)として活動する主婦の私が、LINEポイントを上手にマイルに交換する方法とその期間を伝授したいと思います。

マイルを使ってお得に旅行を楽しみましょう!

LINEポイントをマイルに交換する方法とは?

以前「年間20万マイル稼ぐ専業主婦陸マイラーが解説!簡単なマイルの貯め方」の記事でも書きましたが、陸マイラーがマイルを稼ぐための交換方法として「ソラチカルート」というものがあります。

このソラチカルートはLINEポイントを経由しており、ポイントサイトでポイントを貯めなくとも、LINEでポイントを貯めるとマイルまでの時間がグッと短くなるのです。
(※LINEポイントの貯め方は○○の記事を参照ください。)

LINEポイント→メトロポイントのレートが90%
メトロポイント→ANAマイルへのレートが90%

0.9×0.9で81%のレートになるんですよ♪

仮にLINEで10000ポイント貯めることが出来たとしましょう。

このLINEポイントをソラチカルートでANAマイルに移行すると、8100マイルにすることができます。
81%のレートでマイルに交換することができるのです。

「えー、10000ポイントあるのに、10000マイルじゃないのー?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

残念ながら、現在はどこのポイントも100%のレートでマイルにすることは出来ません。81%のこのレートが1番高レートなのです。

ですが、国内線では1マイル3~5円の価値があるのです!

8100マイルもざっと見積もって8100×3=24300円の価値がある!と言っても過言ではありません。
マイルだとお得に旅行へ行くことができるのです。

この記事を読んでいるあなたも、少なからず陸マイラーに興味があるはず!
早く始めた分だけ多くのマイルを貯めることができます。

次の項目からは実際にマイル交換について説明していきますので、高レートでマイルを貯めて旅行を楽しみましょう!

LINEポイントからANAマイルを得る為に必要なクレジットカード!

実はLINEポイントは直接ANAマイルに交換することは出来ません。
LINEポイントを一旦東京メトロのメトロポイントへ交換しなければならないのです。
(※LINEポイントの交換先は○○の記事を参照ください)

「メトロポイント!?なんじゃそりゃ!」と思われることでしょう。でも深く考えないでください。
LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルというルートを通ることで、81%という高レートでマイルを貯めることができる、ということだけ頭に叩き込んでください。

そしてLINEポイントからメトロポイントに交換する際に必要なのが、「ANA To Me CARD PASMO JCBカード」通称ソラチカカードなのです。

ソラチカカードはクレジットカードですが、ソラチカカードで決済などをする必要は全くありません。ただポイントを経由する際に使用するだけです。

このソラチカカード、普通に発行していては陸マイラーとしてはまだまだ半人前。

クレジットカードを発行する際は必ずポイントサイトを通して発行するようにしましょう。

昨年からソラチカカードは高還元が続いており、カードを発行するだけで約6000円分のポイントがもらえるのです!

このポイントは現金に換金するもよし、ソラチカルートでマイルに交換するもよしです!(もちろんマイルですよね!)

参考までに2019年1月25日現在の各ポイントサイトのソラチカカード発行による獲得ポイントを載せておきますね。高還元の今発行してしまいましょう!

さらに既にANAカードを持っている方からの紹介制度である「マイ友プログラム」を利用すると、紹介者、入会者両方に500マイルが付与されます。

貴重なマイルです。知り合いにANAカード保有者がいる場合は是非紹介を頼みましょう♪

いざ、LINEポイントからANAマイルへ交換してみよう

さぁ、ソラチカカードが準備できたら、実際にマイルへ交換してみましょう!

まずはLINEポイントからメトロポイントへ

①LINEを開き「ウォレット」→「LINEポイント」とタップ

②画面右上の「使う」をタップ→下へスクロールし「メトロポイント」をタップ

↓ ↓ ↓ ↓

③To Me CARD お客様番と名前(ローマ字)を入力

To Me CARD お客様番号はソラチカカードの有効期限の横の10桁の番号です(クレジットカードの番号ではないので注意!)。

1度入力すれば情報は記憶されているので手間が省けますよ。

④交換したいポイントを選択

最大で1000ポイント交換のボタンしかないので、10000ポイントある場合は1000ポイントの交換を10回繰り返してくださいね。

これがめんどくさいんですよね。
3万ポイント交換しようとすると30回ですからね!
改善してほしいな~。

LINEポイント→メトロポイントへは、90%のレートで交換されます。
1000LINEポイントを交換すると、900メトロポイントになります。

以上でLINEポイントからメトロポイントへの交換申請は完了!

ポチとするだけなので簡単なんですよー!

自分が交換した履歴は、LINEポイントの「履歴」を押すと「獲得履歴」と「使用履歴」が出てきますので、使用履歴から見てみてくださいね。

メトロポイントに交換完了すると、LINEウォレットがトークでお知らせしてくれます!

私が11月30日にLINEポイントからメトロポイントに交換したポイントは、1月8日にポイント交換完了したと通知が来ました。

メトロポイントからANAマイルに交換する

通知が来たら「メトロポイントの会員サイト」にアクセスし、メトロポイントを今度はANAマイルに交換していきましょう。

①お客様番号とソラチカカード申込の際にハガキで送られてきた確認番号を入力してログインする

↑東京メトロの会員サイト

②メトロポイント移行申請ボタンをクリック

③右側のANAマイルを選択

④交換するポイントを入力し「送信する」をクリック

これにてANAマイルへの交換申請完了です!

上限が20000メトロポイントで、それが18000マイル(レートは90%)になります。

交換したいポイント数を入れるだけなので簡単ですよ♪

ANAマイルになったかの確認はANAのサイトやアプリで確認ができます。
申請翌月の8日前後に反映されているはずですよ。

マイルが増えていると嬉しい!

毎月18000マイルずつ増えていっています♪

余談ですが、15万マイルあればニューヨークと日本をファーストクラスで往復できちゃいます
定価で200万円するもの!1マイルの価値が約13.3円なのです。夢がありますね!

普通の主婦が、ファーストクラス・・・むふふ。

いかがでしたか?

慣れてしまえば移行申請もとても簡単でスムーズです。
毎月マイルが増えていく喜びを味わっちゃいましょう!

LINEポイントからANAマイルになるまでの期間は?

実はソラチカルートはマイルにするまでに時間が少しかかります。
一体どれくらいの期間かかるのか見ていきましょう。

LINEポイント→メトロポイントまでの期間

LINEポイントをメトロポイントに交換する際、ページの下の方に「ポイント交換に関するご注意」があり、そこに交換にかかる締め日が記載されています。

「メトロポイントへのポイント交換は、毎月15日締め、翌月10日頃に付与致します。」

とのこと。

つまり「約25日〜55日」ぐらいかかるということですね。

仮に2月15日までに交換依頼をすると、3月10日にポイントがつくことになります。

しかし、2月16日に交換依頼をすると、3月15日締めなので、ポイント交換は4月10日頃になってしまいます!

1日で1ヶ月も遅れてしまいますので、締め日を意識してポイント交換するようにしてください。

メトロポイント→ANAマイルまでの期間 

メトロポイント→ANAマイルの移行期間は
15日締めの翌月10日頃付与ということです。

LINEポイントからメトロポイントへの交換期間とほぼ一緒と思って良いでしょう。

ちなみにANAマイルは5日に反映されることもあれば、年末年始などを挟むと11日に反映されることもあります。
大体8日頃が多いかな?というのが私の印象です。

ちなみに東京メトロへ私が確認したところ、月末までのデータをANAへ送るということでしたので、もしかすると月末までメトロポイント→ANAの交換は大丈夫かもしれません。まだ私もそれを体験したことがないので、機会があれば行ってみようと思います!

トータルの期間は?

トータルの期間は以下のようになります。

LINEポイント(15日締め)→メトロポイント(翌11日頃)
メトロポイント(15日締め)→ANAマイル(翌10日頃)
約2ヶ月

LINEポイントがANAマイルになるまで最短でも2ヶ月程かかります。

注意していただきたいのが、LINEポイントがメトロポイントに反映されてから、5日程しか猶予がありません!
これを逃せばマイル獲得の道が1ヶ月ずれるので、メトロポイントに交換されたらすぐにANAマイルへ交換申請しましょう。

また、8日頃にANAマイルがついたので、またメトロポイントをANAマイルに交換申請しよう!とメトロポイントのサイトに行っても、実は11日くらいからでないとメトロポイント→ANAマイルに以降申請できません。

少しめんどくさいですが、毎月11日にメトロポイントからANAマイルへ移行申請すると覚えておいてくださいね。

このように、マイルは即時交換とはいかないので、旅行の計画は早めに立て、それに向けて計画的にマイルを貯めていきましょう♪

LINEルートでのマイル交換の注意点は?

さて、LINEポイントを効率よくANAマイルに交換する方法を書いてきましたが、実は注意して欲しい点が何点かあるのでお話しますね。

ANAマイル交換には上限がある

先ほども書きましたが、メトロポイントからANAマイルに交換出来るポイントですが、1度に20000ポイント(ANAマイル交換時には18000マイル)が上限です。

たくさんLINEポイントやメトロポイントがあったとしても、一気にマイルへ交換することができず、家族の特典航空券を発行しようとすると、必要なマイルを貯めるのに半年ほどの期間がかかってしまいます。

これは今の所どうしようもないので、地道に貯めていきましょう。

移行ポイント数が中途半端

メトロポイントからANAマイルへの上限が20000ポイントなので、逆算して23000LINEポイントをメトロポイントへ移行したとします。

すると23000×0.9=20700ポイント。

20000ポイントはANAマイルに交換したとして、700メトロポイントが交換されずに余ってしまいます。

もちろん翌月以降に持ち越しできるので、また来月以降にポイント移行すればいいのですが、毎月端数が出てしまうので何かスッキリしません。

メトロポイントからANAマイルへの移行上限が撤廃されることを切に願います!

ポイント交換の締切がある

前述の「LINEポイントからANAマイルになるまので期間」でもお話しましたが、LINEポイント→メトロポイントは15日締めの翌10日付与、メトロポイント→ANAマイルへは15日締めの翌10日付与と、締切が存在します。

うっかりポイント移行を忘れていると、1ヶ月も空白期間ができてしまうのです!

ANAマイルは毎月18000マイルずつしか加算できないので、旅行の日程が既に決まっている人は、必要なマイル数が足りなくなると大変ですよね!

スケジュールアプリのリマインダーなどで、ポイントの移行を忘れずに管理することが大切ですよ。

LINEポイントをマイルに交換する方法まとめ

LINEポイントをANAマイルに交換する方法とその期間について書いてみました。

情報を知っているかいないかで、マイルをゲット出来るかどうかが変わってきます。

あなたもこれからはLINEポイントをマイルに変えて、旅行や帰省を楽しんでくださいね。