キリンビバレッジから販売されているソルティライチ。
適度な塩分が含まれているということで、ソルティライチをスポーツ飲料代わりや熱中症対策として飲んでいる人が多いと思います。
スポーツ飲料と聞くとたくさん飲んでも大丈夫なようなイメージがありますが、本当のところはどうなのでしょうか。
ということで今回は、
・ソルティライチは飲むと太るの?
・ソルティライチのカロリーや糖質を他のスポーツ飲料と比較するとどうなの?
・ダイエット中の人におすすめなソルティライチの飲み方とは?
ということについてご紹介していきたいと思います。
ソルティライチは太る?
ソルティライチはたくさん飲むと太ると言われていますが実際どうなのでしょうか?
結論から言えば、0カロリーではない以上たくさん飲めば太ります。
しかも現在売られているソルティライチは、販売当初のものと比べると砂糖の使用量が減っているらしいのですが、それでも他のスポーツ飲料と比べるとカロリーは高めに作られているようなんです。
そのため、いくらたくさん汗をかいた後だからと言ってあまりたくさん飲みすぎると太ることに繋がる恐れもあります。
特にダイエット中の方なんかは、スポーツ飲料だと安心して飲めると思っておられるかもしれませんが、ソルティライチはスポーツ飲料として作られている飲料では無いのでカロリーには注意してほしいですね。
他のスポーツ飲料とのカロリー比較は以下で詳しく。
カロリーや糖質を他のスポーツ飲料と比較してみた
では、実際にソルティライチと他のスポーツ飲料を比べてみたときに、カロリーや糖質はどれくらい違ってくるものなのでしょうか。
今回はスポーツ飲料として知名度の高い、アクエリアスとポカリスエットのふたつと比較してみました。
まずはカロリーから比較していきましょう。
《カロリー(100mlあたりの数値)》
・ソルティライチ…34kcal
・アクエリアス…19kcal
・ポカリスエット…25kcal
カロリーはソルティライチが一番高いことが分かりますね。
アクエリアスと比べると2倍弱も違います!
では次に、糖質を比較してみようと思うのですが、各商品の公式サイトでは糖質の値については公表されていないので、今回は糖質と「≒(ニアリーイコール)」である炭水化物の数値で比較していきたいと思います。
《炭水化物(100mlあたりの数値)》
・ソルティライチ…8.4g
・アクエリアス…4.7g
・ポカリスエット…6.2g
こちらもアクエリアスが一番低く、ソルティライチが一番高いという結果になりました。
やはりソルティライチが明確には「スポーツ飲料」の類いでないのが大きいかもしれません。
普通のジュースとして飲むのであればむしろその値は低い方ではないかと思います。
ダイエット中の人におすすめしたい飲み方
では、ダイエット中の人がソルティライチを飲む場合、どのような飲み方をすればいいのでしょうか。
そもそもソルティライチには脂質はまったく含まれていません。
そのため、ダイエット中になにかジュースが飲みたくなってしまったときなんかにはおすすめできる飲み物なのです。
とは言え、先述したように炭水化物の値はそれなりにあるので糖質制限中の人は飲みすぎには注意です。
一番いいのは「飲みすぎないこと」なのですが、それでも口寂しくて飲みたくなることは多々あるはずです。
そこでおすすめなのが、濃縮タイプのソルティライチです。
これなら自分のさじ加減で薄く作ることができるので、ペットボトルで買ってきたソルティライチを飲むよりも罪悪感は減らせます。
また、水で割るよりも炭酸水で割った方が、飲んだときに満腹感も得られていいですよ!
市販のジュースは甘過ぎるので、よく炭酸水で割って飲む。
5:5〜6:4ぐらいで割るとちょうど良くて美味しいが「ケチってるなぁ」と思われるのが嫌で、人にはあまり言いたくないが、全世界に発信してみる。
個人的にはソルティライチを炭酸水で割るのにハマってる。
ケチってる訳じゃないんだぁよ— A.A.Jr@JUNIOR (@AAJr_JUNIOR) August 27, 2019
【まとめ】ソルティライチはスポーツ飲料としては高カロリー高糖質だった!
一回飲むとハマる人続出なソルティライチですが、飲みすぎには注意が必要みたいですね。
・ソルティライチは飲みすぎると太る
・ソルティライチはアクエリアスやポカリスエットと比べると高カロリー高糖質であることがわかった
・ダイエット中の人がソルティライチを飲む際は、濃縮タイプのものを炭酸水で割って飲むのがおすすめ
ペットボトルタイプのものだけでなく濃縮タイプのものもあるということなので、様々なアレンジを加えて飲んでみるというのも楽しそうでいいですね!