サラダしか食べてないのに痩せないのはなぜ?ダイエット向きの野菜を教えます!

ダイエット目的で食事をサラダに置き換えているのに、それでも全然痩せないのは何故なのでしょうか!?

ダイエットに取り組むとき、一番に食事制限を思い浮かべる人が多いと思います。

食事制限をするなら低カロリーで食物繊維を豊富に摂れるサラダと置き換えようと考えるものです。

実際、私も学生時代にダイエットをしたときは三食全部サラダに置き換えていました。

ですが、何故か痩せない。

脂っこいものや味の濃いものは食べないようにしているのに?

ということで今回は、

・サラダしか食べていないのに、何故痩せることができないの?
・ダイエットに最適な野菜ってなに?
・サラダを太らないように食べるにはどうすればいいの?

ということについてご紹介していきたいと思います。

サラダしか食べてないのに痩せないのはなぜ?

ダイエット中はヘルシーな食事を心掛けようと、三食を野菜たっぷりなサラダと置き換える人が多いですよね。

そんなヘルシーな食事の代表格でもあるサラダしか食べていないのに、何故か全然痩せられないという声をよく耳にします。

これにはいくつか原因があります。

肉を食べていないから

ヘルシーな食事と聞くと、どうしても肉は食べてはいけないということを考えてしまいがちなのですがこれは間違った認識です。

肉を食べないと、逆に太ってしまうんです。

肉にはたんぱく質が豊富に含まれているのですが、これを摂取していないと筋肉量や基礎代謝が落ちてしまいます。

そうすると脂肪は燃焼されにくくなり、運動しても痩せられないからだへとなっていってしまうのです。

野菜の選び方を間違えている

「野菜」と一口に言っても、どれもがヘルシーな食材であるというわけではありません。

実は野菜のなかにも糖質の高いものがあるんです。

その例として、食材として使われることが多いにんじんやたまねぎが挙げられます。

また、サラダに使われることが多いアボカドなんかもダイエットには不向きな食材です。

アボカドはこう見えてかなりカロリーが高いんですよ。

アボカド1個で、ごはん茶碗1杯に匹敵するカロリーが含まれているというから驚きです。

野菜ならなんでもいい!と、糖質やカロリーの高い野菜ばかりを選んでサラダにして食べていては逆効果になります。

ドレッシングの選び方を間違えている

サラダの置き換えをダイエット方法に選んでいる人の多くが犯してしまっている失敗というのが、ドレッシングです。

毎日三食サラダばかり食べていると、さすがに味に飽きてくるものです。

サラダダイエットを続けるためにも味に変化をつけようと、様々なドレッシングをかけて楽しんでいるという人も少なくないと思います。

私もサラダダイエットをしていたときは、そのような工夫をしていました。

ですが、このときに気を付けなければならないのがカロリーの高いドレッシングは選んではいけないということです。

せっかく糖質やカロリーの低い野菜をサラダにして食べていても、ドレッシングでカロリーを摂取してしまっていては元も子もありません。

ドレッシングをかけてはいけない、というわけではなく、かけるなら低カロリーなものやノンオイルのものを選ぶようにしてください。

ダイエット向きの野菜

野菜のなかには糖質やカロリーが高くてダイエットに不向きな野菜があるということは分かりましたが、ではダイエット中に食べた方がいい野菜とはなんなのでしょうか。

ここでポイントとなるのが、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいる野菜がダイエットに適しているということです。

ビタミンやミネラルが豊富な野菜はからだに脂肪を溜めにくくしてくれます。

そこでおすすめしたいのが、以下の野菜です。

・キノコ類
・キュウリ
・レタス
・キャベツ
・アスパラガス
・トマト
・セロリ
・大根
・白菜
・ブロッコリー

これらの野菜を積極的にサラダの具材に入れると、ダイエットに効果的な食事になると言えますよ!

サラダの太らない食べ方

ただサラダを食べていれば痩せるというわけではありません。

ちゃんと食べ方に注意しなければならないのです。

サラダを他の食事と完全に置き換えるという方法は、栄養のバランスからみても良くありません。

ですから、サラダを食べるのは食事の前にするということを前提にしてください。

理想的なのは3食毎回食事前にサラダを食べるということなのですが、それが難しい場合には3食のうちどこか1食だけという方法を取るのでも構いません。

また、サラダの量は両手に乗るくらいの量が適量です。

あくまでも、バランスの取れた食事をするということは忘れてはいけません。

サラダに使うと良い野菜やドレッシングは先述したものを参考に、選んでみてくださいね。

例えばこちらなんかおすすめです↓↓

そしてサラダはゆっくりと、よく噛んで食べましょう。

そうすることで満腹中枢を刺激してくれるので、その後の食事を食べ過ぎてしまうという心配がありません。

ダイエットにおすすめのサラダレシピ3選

おつまみ・ダイエットに★塩こんぶキャベツ

材料 (1人分(どんぶり1杯)160kcal)
キャベツ4分の1
塩こんぶ2〜3つまみ
ごま油大さじ1

Cpicon おつまみ・ダイエットに★塩こんぶキャベツ by hiroko♪♪

豆腐の韓国風サラダ☆

材料 (2人分)
きゅうり1/2本
レタス5枚
にんじん1/2本
ワカメ適量
トマト1/2個
絹豆腐1/2丁
◆しょうゆ大1
◆砂糖小1
◆酢大1
◆鶏ガラスープの素小1
◆ゴマ油大1
◆にんにくチューブ2㎝
◆いりごま大1
味付け海苔(焼きのりでもOK)お好みで

Cpicon 豆腐の韓国風サラダ☆ by ☆nao703☆

夏はこれ!超簡単!美味しい春雨サラダ

材料 (4人)
春雨50g
きゅうり一本
ハム二枚
■ タレ
砂糖大1
醤油大2
酢大1〜2
ゴマ油大1
ゴマ大2

Cpicon 夏はこれ!超簡単!美味しい春雨サラダ by あぃちぇる

【まとめ】サラダダイエットはやり方が大事!

サラダは痩せる食べ物と思われがちですが、ただ野菜を食べていれば痩せるというわけでもないんですね。

・サラダだけを食べても痩せないのは、肉を食べなかったり野菜選びを間違えているから
・ダイエットに向いている野菜は、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいるもの
・サラダを食べて痩せたいのであれば、食事の前に食べるのが良い

今回ご紹介した内容を念頭に置いて、正しい方法でサラダダイエットに取り組んでみてくださいね!