かなこ
シャインマスカットは皮ごと食べれると聞いたことがあるけど、本当にそのまま食べて大丈夫なのか気になりますよね。
結論から言えば、シャインマスカットは皮ごと食べても大丈夫ですが、苦手な人は皮を剥いて食べることをオススメします。
この記事では、シャインマスカットを美味しく食べるための方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
シャインマスカットは皮ごと食べて大丈夫?
ずばり、シャインマスカットは皮ごと食べることができる品種です。
皮が非常に薄く種もないため、パクパクと口に放り込むことができますよ。
渋みもほとんどなく、とっても食べやすいです。
皮をむく煩わしさや食べたあとの片付けがないのはとっても嬉しいですね。
そうはいってもどうしても皮が口に残って気になるという方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、皮をむいてもおいしく食べられますので安心してください。
ただ、とても薄い皮のため、普通のぶどうよりも皮がむきにくくなってしまいます。
爪楊枝を使ったり、一度冷凍したりしてうまく皮をむいてくださいね。
シャインマスカットのおいしい食べ方
食べ頃の見極め方
マスカットというと緑~黄緑の粒をイメージしますが、それはまだ若いマスカットです。
しっかり熟したマスカットは黄色みを帯びてきます。
シャインマスカットもマスカットですから、少し黄色く熟すまで待つと一層おいしく食べることができますよ。
ただ、お客様に出す場合やスイーツのトッピングに使う場合など、色鮮やかなマスカットがいいときには若いマスカットを使用してください。
シャインマスカットは若くても十分甘くておいしいですよ。
冷やし方と洗い方
冷蔵庫に入れっぱなしにして冷やし過ぎてしまうと甘みを感じにくくなるので注意しましょう。
保存は常温で行い、冷やす直前に氷水につけるのがおすすめです。
また、シャインマスカットは他のぶどうよりも痛みやすいので、扱いには注意が必要です。
水につけると傷みが早くなるので、早めに食べきってくださいね。
氷水につけるのが面倒なときは食べる2時間ほど前に冷蔵庫へ入れましょう。
また、食べる前に房を洗う場合は、丸ごとざっと水洗いする程度にとどめましょう。
冷凍保存の方法
シャインマスカットは冷凍で1ヶ月ほど保存することができます。
そのときは茎から一粒ずつ外すのですが、このとき、茎を2~3mm残して切るようにしてください。こうすることで一粒ずつの実が守られ、長持ちします。
実を一粒ずつ外したらざっと水洗いし、水気をよく拭き取ってからジップ付の袋に入れて冷凍しましょう。このとき、なるべく実が重ならないようにしてくださいね。
また、シャインマスカットは冷凍すると皮がむきやすくなりますよ。
おわりに
以上、シャインマスカットのおいしい食べ方をご紹介しました。
夏の終わりから秋にかけてよく見かけるようになるシャインマスカットですが、この手順を守ればよりおいしく食べることができますよ。
皮ごと食べられる手軽なぶどうとして、たくさん召し上がってくださいね。