【栄養満点】ひまわりの種の効能が凄い!その秘密はセロトニンにあり?

近年の健康ブームに乗って色々な「種」の効能効果が私たちの耳に入ってきます。

ひまわり・かぼちゃ・アボガド・ゆず…など色々な種が美容と健康のために勧められていますが、中でも注目されているのが、「ひまわりの種」です!

ひまわりの種といえば、ハムスターが美味しそうに食べている姿が思い浮かびますが…とんでもないです!ひまわりの種には、モデルさんも一目置く美容効果が期待される他、驚くべき沢山の効能があるのです

ひまわりの種の凄い効能やその秘密はセロトニン?そして、美容と健康のためにおすすめしたい正しい食べ方もご紹介しますので、ぜひ最後までお読み下さいね!

栄養満点!ひまわりの種の凄い6つの効能

ひまわりの種には以下のような優れた効能効果があります!

1.生活習慣病・動脈硬化の予防

リノール酸が含まれているので、コレステロールの上昇を抑えてくれる働きがあり、生活習慣病の予防や動脈硬化の予防に効果があります。

2.高血圧の予防

体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出してくれる作用のあるカリウムを含んでいるので、高血圧の予防やむくみ対策に効果があります。

3.アンチエイジング

ビタミンEのもつ抗酸化作用によって老化防止・美肌などのアンチエイジング効果に期待ができます。

4.免疫力の向上

ビタミンEに葉酸がプラスされ、免疫力を高めてくれます

5.うつ病の予防

脳神経伝達物質セロトニンを合成するのに必要なトリプトファンを含んでいるので、うつ病の予防に効果を発揮します。

6.便秘解消

食物繊維も豊富に含まれているため、お通じがよくなり、便秘解消に役立ちます。

その他にも…「カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄・」などのミネラルが豊富ですし、ビタミンB群も沢山含まれています!

ひまわりの栄養価の高さ、その効能の凄さがわかった所で、気になる「セロトニン」について、みていきたいと思います。




ひまわりの種の凄さの秘密がセロトニンにあるの?

まずは、こちらをお読み下さい!

トリプトファンは、ヒトの体内に置いて、概日リズムと関連するセロトニンやメラトニンに代謝される。

ヒトの健康維持にとって欠かせ無い物質であり、かつ、ヒトの体内では十分量が合成出来無い「必須アミノ酸」の1つであって、適量の摂取は精神・神経を落ち着かせるなど、ヒトの健康増進に役立つとされている。

食品中に含まれるトリプトファンの量
(食品 100 g あたり)
食品名   含有量(mg)
バナナ    10
牛乳     42
ヨーグルト  47
豆乳     53
白米     89
そば      192
アーモンド   201
肉類      150~250
糸引納豆    242
プロセスチーズ 291
ひまわりの種  310
たらこ      291
すじこ      331

<引用元:Wikipedia>

ひまわりの種には、精神神経を落ちつかせ、人の健康増進に役に立つ「セロトニン」に代謝される「トリプトファン」の含有量が豊富なことがわかりますから、ここに秘密がありました!

特に役に立つとされるのが、不眠症、時差ボケ、うつ病ですが、トリプトファンには過剰摂取による幾つかの危険性が報告されているので、食べ過ぎには要注意です。

ひまわりの種の正しい食べ方

殻をむいて中だけ食べる

種の外側しま模様の部分は食べられませんので、殻をむいてから食べます。(殻は、手や歯でむけます!)

中身をそのまま食べても良いのですが、フライパンで軽く炒ってから食べると香ばしくなり美味しさが増します

※むいたり、炒ったりが面倒な方は、「食用ひまわりの種」として、そのまま美味しく食べられる商品がありますよ▼▼▼

→横浜中華街 葵瓜子(かわむきひまわりの種)500g、

1日の摂取量

栄養豊富なひまわりの種ですが、カロリーが高いので、1日20粒程度にしておきましょう!

気になるのはカロリーだけではなく、先にお伝えしたトリプトファンの過剰摂取による危険性やリノール酸も摂りすぎると害があるので、健康に良いからと一度に沢山食べるのではなくて、適量を毎日続けていくことが大切ですね!

ちなみに、家の庭で育てたひまわりの種も食べられます!

花が咲き終わったら、十分に乾燥させてから種を収穫しますが、品質によっては中がスカスカになる場合もあるので、初めから種を食べる目的の時は、「食用」と記載された種を使う方が無難です。




まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

ひまわりの種って、凄いんですね!ハムスターにあげてる場合じゃない(笑)

ひまわりの種の効能は…

・生活習慣病の予防
・動脈硬化の予防
・高血圧の予防
・アンチエイジング
・免疫力の向上
・うつ病の予防
・便秘解消

他にも沢山の栄養素が含まれていて本当に「スーパーフード」ですね!

ただ、カロリーが高いことや過剰摂取のよる危険性もあるので、1日に食べる量は、20粒程度にしておきましょう

調理する必用がなく手軽にポリポリおやつ感覚で食べて、健康にいい。

最高じゃないですか?

めんどくさがりな私でも、これなら続けられそうです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください