ダイエット中のあなた!お菓子はNG!!と、あきらめていませんか?
ストレスがたまりますよね。
そんな辛い状況の時に罪悪感なく、ダイエットが失敗する事もなく食べられる「糖質ゼロ」や「糖質ゼロ」に近いお菓子をご紹介します。
今回ご紹介するのは、24時間いつでも買えるコンビニの「糖質オフ」のお菓子です。
ダイエットを成功させたいけれど、お菓子が恋しいあなた!ぜひ最後までご覧下さい。
目次
ローソンで買える糖質オフのお菓子
① ナチュラルローソン ブランとチアシードのクッキー
価格:148円(税込)
糖質:5.9g(1袋あたり)
ブランはビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含み低糖質・低カロリーでダイエット向きでありながら栄養が豊富なので最近注目されている食材です。そこへ水分を含むと10倍に膨れるチアシードが混ぜ込まれているので、満腹感が高くダイエット中の強い味方になってくれる糖質ゼロに近いクッキーです。
② ナチュラルローソン ロカボ習慣ミックスナッツ7袋
価格:758円(税込)
糖質:1.9g(1袋125gあたり)
1週間毎日少しずつ食べられるように7袋に小分けされています。人気のピーカンナッツも入った、ダイエット中に食べやすい糖質ゼロに近いミックスナッツです。
③ ナチュラルローソン ブランクリームサンド
価格:148円(税込)
糖質:5.4g(1袋あたり)
食物繊維をたっぷり含んだブランでバニラクリームをサンドしたビスケットです。ほどよい甘さがダイエット中の心を満たしてくれます。
④ ナチュラルローソン マヌカハニーアーモンド
価格:198円(税込)
糖質:5.7g(1袋あたり)
腸内環境を整える食物繊維を豊富に含むアーモンドを、殺菌作用を持つマヌカハニーでコーティングした栄養満点のアーモンドです。噛む回数が多いアーモンドは食べすぎの予防にもなり満足度が高いのでダイエット中のおやつにピッタリです。
⑤ ナチュラルローソン パリパリ食感のトマトチップス
価格:148円(税込)
糖質:8.7g(1袋あたり)
難消化デンプン(レジスタントスターチ)を使用した、トマトの酸味と甘みを味わえる薄焼きのノンフライチップスです。適度な塩味がありチップス系が食べたくなった時に満足できます。
※難消化デンプン(レジスタントスターチ)
人の小腸で消化吸収されることのないデンプンのことです。
糖質でありながら食物繊維と同じような働きをし、血糖値の上昇を抑える、腸内環境を整える、体重増加を抑制するなどの効果にも期待できると言われています。
<出典:ローソン公式サイト>
ダイエット女子に嬉しい糖質オフのお菓子ですが、「ナチュラルローソン」の商品は取り扱い店舗が限られています。
お近くの店舗はこちらから→ https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/
ファミリーマートで買える糖質オフのお菓子
① ファミリーマートコレクション 塩と油を使っていない素焼きのアーモンド
価格:138円(税込)
糖質:3.1g(1袋あたり)
塩と油を使わず素材本来の味を楽しめるアーモンドです。香ばしくローストされたアーモンドがダイエット中の小腹を満たしてくれます。ナッツ類は低糖質な上に栄養が豊富なのでダイエット女子にピッタリです。
② ファミリーマートコレクション 紀州南高梅酢仕立て茎わかめ
価格:138円(税込)
糖質:5.1g(1袋あたり)
まろやかな伯方の塩と紀州南高梅酢で仕上げたこだわりの味が美味しいと人気の商品です。ワカメには野菜に負けないほどの「食物繊維」が含まれていて、野菜と同様に「低カロリー」なので、ポリポリといつまでも食べていられます。
③ RIZAP 渋皮マロンのプリン
価格:170円(税込)
糖質:8.9g(1個あたり)
ファミマとライザップのコラボ商品です。渋皮栗ペーストを使用しコクのある美味しさに仕上がっているので、甘いスイーツが恋しい時にピッタリ!楽しみながらダイエットを続けられます。
④ RIZAP 濃厚チーズケーキ
価格:189円(税込)
糖質:9.1g(1個あたり)
こちらもライザップとのコラボ商品です。苺とブルーベリーの甘酸っぱいダブルベリーソースが掛かった、なめらかな食感のチーズケーキに仕上がっています。罪悪感なくスイーツが食べられます。
⑤ ファミリーマートコレクション 甘酸っぱい完熟梅ぼしのシート
価格:138円(税込)
糖質:10.6g(1袋あたり)
梅干し本来の美味しさをそのままに一口サイズのシート状にした、小腹を満たしたい時に最適な甘酸っぱいお菓子です。合間にチョコっと口に入れられるのが嬉しいです。
<出典:ファミリーマート公式サイト>
セブンイレブンで買える糖質オフのお菓子
① セブンプレミアム 寒天ゼリーカロリー0 ぶどう味
価格:105円(税込)
糖質:0.5g(1個あたり)
ダイエットの強い味方「寒天」を果汁感たっぷり爽やかに仕上げたゼリーです。ゼロキロカロリーで人気商品になっています。シリーズになっていて、現在は他に「みかん味」がありますが、種類によって糖質は違ってきます。
② セブンプレミアム 4種類の味のミックスナッツ
価格:321円(税込)
糖質:8.9g(1袋あたり)
糖質制限の代表格「ナッツ」が4種類ミックスされています。ダイエット中の不足しがちな栄養を補ってくれるスーパーフードですが、カロリーが高めなので食べすぎには要注意!目安は1日25gくらいです。(1袋が3日分くらいの感じですね。)
③ セブンプレミアム 香ばしく焼き上げたあたりめ
価格:138円(税込)
糖質:0.1g(1袋あたり)
糖質がほぼゼロで低カロリーな「あたりめ」は、ダイエット中の間食にピッタリです。お酒のあてのイメージが強いですが、噛めば噛むほど味わい深くゆっくり食べられるので少量でも満足感が得られます。
④ セブンプレミアム すっぱい干し梅
価格:159円(税込)
糖質:3.7g(1袋あたり)
美ら海の塩を使った、種無しタイプのすっぱい干し梅です。一粒一粒に小粒の塩がしっかりまぶされているので、口が寂しい時にも3粒くらいで満足出来そうです。
⑤セブンプレミアム 大粒のブルーベリー
価格:203円(税込)
糖質:18.9g(1袋あたり)
大粒サイズのブルーベリーで、そのままでもヨーグルトのトッピングにしてもダイエット中のおやつに最適です。冷凍食品なので賞味期限が長くコスパが良いのもポイントです。
他にも、アップルマンゴー、イチゴなど数種類販売されていますが、素材によって糖質は異なります。
<出典:セブンイレブン公式サイト>
コンビニ主要3社の「糖質オフ」のお菓子をご紹介しましたが、「糖質制限」に注目した場合、「セブンイレブン」が少し弱いかな?と感じました。
ダイエットを成功させるためには、流行りにのって「糖質オフ」のものを食べているだけでは意外な落とし穴があります。そこで、「糖質制限ダイエット」を成功させるための大切な事を少しご紹介しておきます。
糖質制限ダイエットを成功させるために大切なこと
1) 「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」を見分ける
色々なパッケージで見かける「「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」の表示ですが、紛らわしいですよね。「糖質ゼロ」と思いきや「糖類」だったってことも…
<出典:キリン公式サイト>
「糖質は炭水化物から食物繊維を引いたもの、糖類は、糖質の一部」という事になります。ちなみに砂糖やはちみつの主成分は糖類です。
なので、糖分を制限したい場合には糖質なのか糖類なのかという表示をちゃんと確認する事が大切です。
それともう一つ気をつけておきたいのが「○○ゼロ」という場合のゼロの意味です。これは、糖質・糖類ともに100mlあたり0.5g未満なら栄養表示基準で「ゼロ」と表記できるということになっているので、本当の意味での0gとは限りません。
2) バランスの良い食事を心がける
糖質オフにばかり気がいっていると、食事内容が偏ってしまいます。糖質を全く食べないという事は、健康な体を維持するための栄養素も制限されてしまいます。その結果、便秘や筋肉量の低下などにつながり、体を壊してしまう事にもなりかねません。
自己流の極端な糖質制限はやめて、焦らずゆっくり続けられる食生活を心がけましょう。
3) お菓子を食べる時間と選ぶ素材
夜寝る前に「小腹が空いた」って良くある事ですが、ダイエット中はなおさら口が寂しくなる時間です。しかし!ダイエットを成功させるためには、寝る2時間前までに食べ終えておきましょう。
食べすぎを防ぐためには、小分けにされたお菓子や噛む回数が多く少量で満足感が得られる「あたりめ」や「こんぶ」などがオススメです。
「糖質ゼロ」を追い求めすぎず、ゆるやかな「糖質制限」でダイエット成功!
主要3社のコンビニで買える「糖質ゼロ」に近いお菓子をご紹介しました。
ダイエットには「低カロリー」が叫ばれていたのが、今や「糖質ゼロ」「糖質オフ」「低糖質ダイエット」の時代ですね。
もちろんカロリーも控えめの方が良いでしょうし、糖質制限も大事です。
が、何もかも制限してしまうと、あなた自信を苦しめるだけで結果続けられなくなってリタイア(涙)
そうならない様に、ご紹介したコンビニで買えるお菓子で息抜きしながら、ダイエットを成功させて下さいね。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。