軽井沢は何県にある?長野県と群馬県どっち?場所を地図でわかりやすく解説!

避暑地として有名な「軽井沢」ですが、改めて何県にあるのか考えると、即答できない方が多いようです。

実は、私もその一人です。「軽井沢は軽井沢」(笑)として覚えていましたが、きっちりと「軽井沢は何県にあるのか?」を知りたくて調べてみました。

軽井沢が何県にあるのか迷ってしまう理由や軽井沢の歴史、見どころにも触れていますので、ぜひ最後までお読み下さいね。

軽井沢は何県にある?

正解は「長野県」です!

長野県東信地方の佐久地域にある地名で、正確な地名は「長野県北佐久郡軽井沢町」になり、JRの軽井沢駅も長野県にあります。

地図上で確認してみましょう。


<出典:マピオン公式サイト>

長野県は、「埼玉県」「群馬県」「山梨県」「静岡県」「愛知県」「岐阜県」「富山県」「新潟県」と隣接していますが、「軽井沢町」は、地図上で右上から少し下がった群馬県と隣接している部分に位置しています。

そうなんです!「軽井沢町」は長野県の東端に位置し群馬県との県境にあるため「軽井沢は何県にある?」つまり「長野なの?群馬なの?」と迷う理由の一つになっているんです。

また、軽井沢町は以下のエリアに分かれていることも混乱の原因になっています。

  • 旧軽井沢
  • 新軽井沢
  • 南軽井沢
  • 中軽井沢
  • 西軽井沢

これらを全てひっくるめて私達は「軽井沢」と呼んでいるのです。

そして、他にも軽井沢が長野県なのか群馬県なのか、わからなくなる理由があるのでご紹介します。

群馬県には「北軽井沢」がある

実は「軽井沢」という地名は「群馬県」にもあります。

正確な地名は「群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢」です。

群馬県でありながら、「長野」「軽井沢」というワードがあるため間違えやすい様ですが、長野県の軽井沢とは浅間山を挟んでお隣にあります。

浅間山の麓に広がるこの地域は元々、「地蔵川」、「地蔵堂」などという地名だったそうですが、なぜ「北軽井沢」になったのでしょうか。

この地は元々、法政大学の元学長、松室致(まつむろ・いたす)氏の所有地。1927年、土地を法政大学関係者に分譲し、別荘地「法政大学村」として開拓された。避暑に訪れる人たちが、軽井沢の北にあることから北軽井沢と呼ぶようになり、いつしかその名が定着し地元の人々も使うようになったことから、1986年、長野原町が地名として正式に「北軽井沢」を採用した――これが北軽井沢の由来である。

<引用元:朝日新聞デジタルサイト ことばマガジン>

軽井沢町に臨接し、又その名前がついていることもあり、バブル期には軽井沢の一部として軽井沢町内同様に不動産価格が高騰したそうですが、その後価格は下落しています。

軽井沢町内の別荘地に比べ、生活・交通とも不便な上、冬場の気候がとても厳しいので、別荘利用者の定住は多くないようです。

高級別荘地「軽井沢」のブランドイメージにあやかりたいようで、群馬県にあるテーマパーク「おもちゃ王国」は「軽井沢おもちゃ王国」になっています。

軽井沢には「南軽井沢」というエリアもあるくらいですから、北軽井沢もその仲間かと思いきや全くの別地域なんです。

こういう事するから迷うんですよね。(笑)

群馬県には「奥軽井沢」もある

実は群馬県には「奥軽井沢温泉」という有名な観光地があります。

正式な地名は「群馬県吾妻郡嬬恋村大前」。

こちらも軽井沢と名が付くわけですが、長野県の軽井沢とは全く別物です。

ちえこ

まぎらわしすぎるやろ!

「◯◯軽井沢」と付くエリアの特徴

軽井沢には全部で5つのエリアがあります。

その特徴をざっくり説明するとこうなります。

  • 旧軽井沢 – 歴史的な魅力が溢れる伝統的な地区。
  • 新軽井沢 – 現代的な施設とショッピングエリアが充実。
  • 南軽井沢 – 自然に囲まれた穏やかな雰囲気の地区。
  • 中軽井沢 – 旧軽井沢と新軽井沢の中間に位置する地区。
  • 西軽井沢 – 静かで落ち着いた環境が特徴。

それぞれもっと詳しく解説します。

旧軽井沢

旧軽井沢は、長野県北佐久郡にある軽井沢町の中でも特に魅力的な地区で、以下のような特徴があります。

  1. 歴史的背景: 旧軽井沢は、軽井沢の中でも最も歴史がある地区で、明治時代からの避暑地として知られています。外国人宣教師によって発見された後、多くの文学者や芸術家に愛され、彼らの足跡が今も残っています。
  2. 風光明媚な自然環境: この地区は豊かな自然に囲まれており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。特に夏は涼しく、避暑地として多くの観光客が訪れます。
  3. ショッピングとグルメ: 旧軽井沢銀座は、おしゃれなショップやレストランが立ち並ぶ人気のショッピングエリアです。地元の特産品や手工芸品、美味しい地元料理を楽しむことができます。
  4. 文化的名所: この地区には、旧三笠ホテルや聖パウロカトリック教会など、歴史的建造物が多く残っています。また、多くの作家や画家が訪れたことから、文学や芸術に関する施設も豊富です。
  5. 落ち着いた雰囲気: 新軽井沢と比べて旧軽井沢はより落ち着いた雰囲気を持ち、静かな避暑地を求める人々に適しています。

これらの特徴により、旧軽井沢は日本国内外から多くの観光客を惹きつけています。自然、文化、歴史、そしてリラックスできる環境が魅力の一つです。

新軽井沢

新軽井沢は、長野県にある軽井沢町の中でも比較的新しい地域で、以下のような特徴があります:

  1. 現代的なアメニティ: 新軽井沢は、近代的なショッピングモール、レストラン、カフェ、ホテルなどを多く備えており、都会的な便利さとリゾートの快適さを併せ持っています。
  2. ショッピングエリア: 新軽井沢は、高級ブランド店やアウトレットモールが集まるショッピングスポットとしても知られています。最新のトレンドを取り入れたファッションやアイテムが豊富に揃っています。
  3. 自然との調和: 新軽井沢もまた、自然に囲まれた地域であり、新しい施設が自然環境と調和しています。近代的な建物と周囲の自然景観が絶妙に融合しているのが特徴です。
  4. アクティビティの豊富さ: ゴルフ、テニス、ハイキングなどのアウトドアアクティビティに加えて、新軽井沢にはスパやウェルネス施設も充実しています。アクティブな休暇を過ごしたい人々に人気です。
  5. アクセスの良さ: 新軽井沢は交通の便が良く、特に東京からのアクセスが容易です。これにより週末の小旅行にも適しており、多くの観光客が訪れます。

これらの特徴により、新軽井沢はモダンなリゾート地としての地位を確立しており、特に若い世代やファミリー層に人気があります。旧軽井沢の静かで歴史的な雰囲気とは異なり、新しいライフスタイルやトレンドを楽しむことができる地域です。

南軽井沢

南軽井沢は、軽井沢町の中でも自然に恵まれた静かなエリアで、以下のような特徴があります。

  1. 豊かな自然環境: 南軽井沢は、豊かな森林と緑に囲まれており、自然愛好家や静けさを求める人々にとって理想的な場所です。四季折々の景色が楽しめ、特に秋の紅葉は美しいと評判です。
  2. リラックスできる雰囲気: この地域は、他の軽井沢のエリアよりも人々の喧騒から離れた静かな場所に位置しています。リラックスしたい人や、落ち着いた休暇を過ごしたい人に最適です。
  3. アウトドアアクティビティ: 豊かな自然を活かしたアウトドアアクティビティが豊富にあります。ハイキング、サイクリング、釣りなど、自然と触れ合う機会が多いです。
  4. 温泉とリゾート施設: 南軽井沢には、温泉施設やリゾートホテルがいくつかあります。これらの施設は自然に囲まれたリラックスできる環境を提供しています。
  5. アートとカルチャー: 自然に触発されたアートギャラリーや工房が点在しており、地元の芸術家による作品を鑑賞したり、体験することができます。

これらの特徴により、南軽井沢は自然の中で穏やかな時間を過ごしたい人々に人気のエリアです。他の軽井沢のエリアと比較しても、より静かでリラックスできる環境が魅力となっています。

中軽井沢

中軽井沢は、長野県の軽井沢町にある地区の一つで、次のような特徴を持っています:

  1. 自然との調和: 中軽井沢は、豊かな自然環境に恵まれています。周囲を取り囲む山々や森林は、訪れる人々に落ち着きと癒しを提供します。
  2. 静かな住環境: この地区は比較的静かで、住みやすい環境が特徴です。旧軽井沢の歴史的な魅力と新軽井沢の現代的な便利さの中間に位置しているため、両方の良さを併せ持っています。
  3. アウトドアアクティビティ: 中軽井沢周辺では、ハイキングやサイクリングなどのアウトドアアクティビティを楽しむことができます。自然の中で身体を動かしたい人にとっては、理想的な場所です。
  4. 観光スポット: 中軽井沢には、観光客向けのアトラクションや地域の特産品を扱う店舗も点在しており、地元の文化や自然を体験することができます。
  5. アクセスの良さ: 中軽井沢は、軽井沢駅からもアクセスしやすく、旧軽井沢や新軽井沢への移動も容易です。そのため、軽井沢の様々なエリアを探索する拠点としても適しています。

これらの特徴により、中軽井沢は、自然の中で静かに過ごしたい方や、軽井沢の様々な魅力を体験したい方に適した地域となっています。自然との調和を大切にしながらも、便利さやアクティビティを求める人々にも人気があります。

西軽井沢

西軽井沢は、長野県にある軽井沢町の中でも独特な魅力を持つエリアで、次のような特徴があります。

  1. 豊かな自然環境: 西軽井沢は、特に豊かな自然に恵まれています。広大な森林、清々しい空気、そして静寂がこの地域の大きな魅力です。自然を愛する人々にとっては、理想的な避暑地となっています。
  2. 静かで落ち着いた雰囲気: 他の軽井沢の地域に比べて人混みが少なく、より静かで落ち着いた環境が特徴です。リラックスしたい人や、ゆっくりと時間を過ごしたい人に適しています。
  3. アウトドアアクティビティ: 豊かな自然を生かしたアウトドアアクティビティが楽しめます。ハイキング、サイクリング、釣りなど、自然とのふれあいを求める人には最適な場所です。
  4. 観光と文化: 地元の特産品を扱う小さなショップやカフェが点在しており、地元の文化や風土を感じることができます。また、アートギャラリーや工芸品の工房など、文化的なスポットもあります。
  5. 静けさとプライバシー: 西軽井沢は、プライバシーを重視する人々にとって魅力的なエリアです。自然の中でのんびりと過ごしたい人や、都会の喧騒から離れたい人に最適な場所となっています。

これらの特徴により、西軽井沢は、自然の美しさと静けさを求める人々に人気のある地域です。他の軽井沢のエリアよりも、より落ち着いた雰囲気で自然を満喫したい人に適しています。

軽井沢の歴史

避暑地として認知度の高い「軽井沢」ですが、そのスタートは1886年(明治19年)、カナダ生まれの宣教師「アレキサンダー・クロフト・ショー氏」」が当地を訪れた時に、その美しい自然と気候に感嘆したことが始まりです。

明治21年 ショー氏が旧軽井沢の大塚山に別荘を建て「軽井沢が保健と勉学の適地として紹介したため」、ショー氏の友人の宣教師達が次々と別荘を建て「避暑地 軽井沢」が定着していきました。

又、「避暑地 軽井沢」の初期は、外国人宣教師やその家族が大半だったため、キリスト教的風潮の強い町でした。

避暑地として有名になり訪れる人が増えると、明治30年頃には観光客を受け入れる貸別荘やホテルが営業を開始し始めました。

このため、これまでの品格の漂う軽井沢とは様変わりし、華やかな別荘地へと変わっていきました。

戦争を経て、現在の軽井沢は、四季を通じての「保健休養地」として、環境整備、文化施設、スポーツ施設の整備充実、各種イベントなどで観光客を増やしています。

避暑地として、深く長い歴史のある町「軽井沢」の見どころをいくつかご紹介します。

これだけは外せない!軽井沢の見どころ

旧軽井沢銀座商店街

レトロな建物が多く、おしゃれなカフェやお土産屋さんが並ぶこの通りは、旧軽井沢らしい雰囲気を感じることができます。

食べ物をテイクアウトできるお店も多いので、食べ歩きしながら散策したい人にはもってこいですよ!

  • 営業時間:店舗により異なる
  • 定休日:店舗により異なる
  • 所在地:  長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
  • アクセス:長野新幹線軽井沢駅北口より旧軽井沢方面へ徒歩25分

ショー記念礼拝堂

先にご紹介した通り「軽井沢」を避暑地へと導いた、宣教師「アレキサンダー・クロフト・ショー氏」を記念した軽井沢初の教会です。

旧軽井沢銀座の中でも奥地にあるので、周囲は自然に囲まれていて静かな時間が流れています。原点の地で癒されてみてはいかがでしょうか。

白糸の滝

高さは3mとそこまで高い滝ではありませんが、滝の全景を望むと圧巻の大きさで、夏には新緑、秋には紅葉、冬になれば雪景色と四季折々の景色を楽しめるのも、自然の醍醐味ですね。

マイナスイオンを体中に一杯浴びて下さい。

  • 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉

四季折々の自然とレトロでオシャレな街並みを楽しめる「軽井沢」は、他にも見どころ満載です。どの季節に訪れても楽しめますよ。

軽井沢は長野県にある歴史のある町

あ~スッキリしました!軽井沢は長野県にあります。

地理的に群馬県と隣接していたため紛らわしかったようですね。

まとめると、

【長野県の軽井沢(本物)】

  • 旧軽井沢
  • 新軽井沢
  • 南軽井沢
  • 中軽井沢
  • 西軽井沢

【群馬県の軽井沢(別物)】

  • 北軽井沢
  • 奥軽井沢

となっていることが分かりました。

群馬県にある軽井沢は「北軽井沢」で、偽物とは言いませんが(笑)お間違えの無きように…

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください