そのため、先日「東京五輪」の延期も決定してしまい、今はいかに感染拡大を防ぐかが大きな鍵となっています。
学校が休校になったり、イベントの自粛、仕事もテレワークなど外出を避ける生活になっています。
私の住んでいる街でも毎日防災無線で「不要不急の外出は避けてください」と呼び掛けています。
しかし、生活をするうえで食品や日用品の買い出しや、仕事にもいかなければならない状況があります。
そこでやはり感染拡大を防ぐアイテムは「マスク」になってきます。
マスク不足の世の中ではありますが、感染を防ぐためにマスク1枚で本当に大丈夫なのか?
今回はマスクの2枚重ねは効果があるのかについて解説していきたいと思います。
マスクの二枚重ねは効果ある?
効果のあるなしの見解は様々なようですが、厚生労働省は「SARS」が流行した際にマスクを数枚重ねることは「飛沫の吸入を防ぐ点では有効である可能性がある」と記載しています。
今回は「新型コロナウイルス」の流行により、マスクの買い占めが起こりマスクは足りていない状況なので、2枚重ねについて記載が見つかりませんでしたが、マスクをいくつもの層にすることで1枚よりは直接の飛沫を防ぐ効果は期待できそうです。
某ワイドショーで専門家の方が解説していたのですが、マスクの構造上「新型コロナウイルス」はマスクを通過してしまうようです。
花粉を防ぐにはマスクは大変効果を発揮するようですが、ウイルスはとても小さいので通過してしまうようです。
マスクを重ねていくつもの層にすることによってウイルスの侵入を多少は防げるのかもしれません。
またマスクをせずに咳をするよりは「咳エチケット」としての着用や、「ウイルスが付いた手で顔を触ることを防ぐにはマスクの着用は有効」とおっしゃっていました。
しかしマスクの2枚重ねをオススメしない専門家の方もいます。
2枚重ねることでマスクと顔に隙間ができたり、息苦しさからマスク周辺から空気が漏れてしまうからのようです。
新型コロナウイルスの感染リスクを下げる方法
当初は感染経路が明確な感染者が多かったですが、ここ最近は感染経路不明の感染者も増えています。
先日、志村けんさんも「新型コロナウイルス」の陽性の報道がありましたが、志村けんさんの感染経路も不明の様です。
症状がないにも関わらず、感染している人が気づかず日常を送っている可能性がいると思うと、いつ保菌者に遭遇しているのか不安しかありません。
連日テレビでも感染リスクを下げる、感染拡大を防ぐ行動を伝えられていますので、今一度復習していきましょう。
政府からの自粛要請
~引用元~ 厚生労働省HP
これは厚生労働省HPに掲載されていたものです。
先日「3つの密」について東京都の小池都知事も説明されていました。
ライブハウスでの感染拡大、スポーツジムからの感染拡大、さっぽろ雪まつりでの仮設テントの利用者からの感染拡大と密集密閉空間が原因で起こっています。
また、感染している可能性のある人と会話をするなど、密閉、密集、密接で濃厚接触者となってしまうリスクを私たちも避けなければなりません。
大都市では満員電車など、これらを避けて生活するのはとても困難です。
「満員電車に毎日乗っているから満員電車よりマシだから来ました!世の中自粛ムードで野外だし大丈夫っす!」って言っている人もいましたね。
確かに、満員電車ほどの密閉、密集、密接空間はないかもしれませんが、だからといって満員電車よりマシでも症状のない感染者に気づかずに接触する可能性もあります。
テレビでも言っていましたが「無症状病原体保有者」が一番怖いのです。
症状がないわけですから、自身が感染していると気づかず出歩き色んな人にうつしてしまうのです。
要請は強制なものではないですが、政府や自治体の要請に協力することで感染リスクは下がりますし、感染拡大も防ぐことができます。
手洗い、うがいを徹底する
マスクも消毒も店頭にない状態が1ヶ月以上続いています。
1億枚のマスクはどこへ?
そのため、私の周辺ではお母さんたちが「マスクないから手洗い、うがい、ヤクルト!」を合言葉にしています。
「新型コロナウイルス」は特効薬のない肺炎ですが、「コロナウイルス」自体は普段私たちがかかる風邪のウイルスのため、手洗い、うがいでも十分に予防が可能だそうです。
◎手洗いの徹底
~引用元~厚生労働省HP
外出後、調理前、食事前の手洗いの徹底を政府でも呼び掛けています。
手洗いの仕方をもう一度見直してみましょう。
小学生以上にもなると石鹸つけて簡単に洗ってますが、保育所や幼稚園に通っている子供たちはすごく丁寧に洗ってます。
先生に教えてもらった通りに丁寧に手首まで洗っていますよ。
またマスクの着用前にも手洗いは必須です。
ウイルスがついた手でマスクをつけてしまうと感染率が増えます。
◎うがいも忘れない
風邪やインフルエンザの予防でもうがいがあります。
肺炎は肺で起こる疾患なのでうがいは意味がないように感じます。
しかし、風邪やインフルエンザをこじらせると肺炎にもなります。
うちの子も風邪から肺炎になったことがあります。
ウイルスによって気管が傷つけられ、抵抗力も免疫力も落ちてしまっているのでウイルスの排出ができずに肺にウイルスが侵入して肺炎になってしまうそうです。
そのため「新型コロナウイルス」もウイルスが気管や肺に侵入する前にうがいをすることで予防ができるそうです。
外出後はもちろん、人と会話した後にもするとより効果的です。
こまめなうがいを心がけてください。
サラヤ株式会社さんのHPにはうがいの仕方が掲載されています。
サラヤ株式会社HP
口腔内を清潔にして感染予防に努めましょう。
マスク2枚重ねはもったいない
全くマスクがない状況が続いています。
マスクを作っている企業もフル稼働で製造はしているようですが、優先的に配布されるのが、医療関係や福祉関係になってしまうため、お店でもいつ入荷されるのかわからない状態になっています。
そのため、手作りマスクや家庭にあるもので代用してマスクを作る方法もテレビやYouTubeでも紹介されています。
ごく小さいウイルスの直接的な飛沫を予防するにはマスクの2枚重ねは効果を期待できる反面、隙間が生じてしまうリスクがあります。
2枚にすることで隙間ができてしまうので、マスク1枚+αですき間を作らず2枚の代替えになるものがありますよ。
「マスクフィルターシート」です。
様々マスクに対応しているようです。
マスクが手に入らず、不織布マスクは基本使い捨てなのですが、使い捨てマスク衛生的に守るために使われている人も多いようです。
また手作りマスクを作られている人の中にはフィルターシートを入れられるようにポケット機能をつけている人もいます。
マスクと同じ不織布のシートなので、違和感なく使えます。
Amazon
毎日満員電車など、止む無く密集密閉の場所に行かなければならない人にはいいかもしれませんね。
まとめ 正しく恐れて正しく予防しましょう
特効薬もなく世界で流行しパンデミックをWHOが宣言した「新型コロナウイルス」。
マスクが本当にない状況のため、マスク2枚重ねにすることは不可能な状態です。
今、私たちは限られたマスクしかありません。
政府や自治体の要請を受け入れ、基本的な予防をしっかりすることが大切です。
無駄な外出を避け、密閉、密集、密接の「3密」に近づかない、行かないことです。
また不要な買い占めは本当に必要な人に物が行きわたらなくなり、より一層買い占め行動が増えてしまいます。
日用品や食品の買い出しは不要不急の外出に該当しませんので、冷静に対応していきましょう。
外出自粛、イベント自粛、休校要請がでてしまい全国民が生活しずらく沈んだ状況になっています。
休校になってしまい、仕事を休まなければならないお母さんやお父さん、仕事を休んだ人の業務をカバーしている人、来客が減って苦しい店主さんなどたくさん大変な人たちがいます。
この状況を一刻も早く打破するためには、私たち個人個人が、この状況をしっかり受け入れ、個々でできることを実践していくことが大切です。