スマホにマイナンバー導入って大丈夫?危険性やリスクを知っておこう!

「スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ」と報じられ注目が集まっています。

マイナンバー制度自体にメリットより、「プライバシー侵害の危険性」や「個人情報の流出、漏洩のリスク」といったデメリットの大きさが心配されている中での「スマホへの導入」ですので、制度をよく理解して危険から回避することが大切です。

ここでは、スマホにマイナンバーが導入されることで起こる危険性やリスクについて、わかりやすく解説しています。

法改正される前に、ぜひ知っておきましょう!

スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ

政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。

インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。

マイナンバーカードのICチップには、本人確認のための電子証明書が記録されているが、現行の公的個人認証法は「二重発行」を禁じている。法改正でスマホ1台分だけ、複製を認める方針だ。

マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。

利用者は、まずマイナンバーカードを取得し、パスワードなどを決める。スマホに電子証明書を複製する方法は、ネットからのダウンロードなどが想定されている。

<引用元:2018年7月30日 読売新聞>

この報道によると、現行の法律ではマイナンバーカードの二重発行は禁止されているので、スマホ1台分だけの複製が認められるように法改正して「スマホにマイナンバー機能を搭載する」という事です。

「来年の通常国会に関連法案を提出する」という事なので、まだ決定ではありませんが、危険性やリスクについて考えてみました。




スマホにマイナンバー機能が搭載された時の危険性やリスク

実際法案が通ってみないことには、システムの詳細はわかりませんが、「マイナンバーカードに付いている電子証明書の部分をSIMカードとして複製して、スマホに搭載出来るようにするという事」なので、「スマホ=マイナンバーカード」という事になります。

ここから考えられる危険性やリスクは、やはり「セキュリティ上の問題」が一番にあげられます。

スマホがマイナンバーカードの役割を果たすという事は、スマホを紛失したり盗難にあった場合やウイルスに感染した時、マイナンバーカード(スマホ)に登録されている情報が漏れてしまうリスクがあるという事です。

そして、その情報が犯罪に使われる危険性も否定できません。

それではマイナンバーカードで入手できる個人情報には、どのような情報があるのでしょうか?

マイナンバーカードからわかる情報はコレ!

まず「マイナンバー(個人番号)」は、日本に住民票がある人すべてにつけられています。

マイナンバー制度が導入された当初は…

住民票上の

  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日
  • 性別

が、個人情報として入っていました。

2016年に…

  • 収入・所得(年末調整又は確定申告した内容)
  • 雇用保険

2017年に…

  • 健康保険・年金

の情報が追加されました。

そして、2018年1月からは任意ですが預金情報(口座、残高)にもマイナンバーが活用されています。

今後は次のような活用も予定されています。


<引用元:政府広報オンライン>

参考:マイナンバー制度についてはこちら

スマホの利用率は高く常に持ち歩くものなので、こんなに個人情報が入っていると政府が考える「国民の利便性」というメリットよりも、「個人情報流失の危険性」というデメリットの方が大きいように感じますね。




「スマホにマイナンバー導入」で不安な声があがる

https://twitter.com/HeroHero6969/status/1023845379056394240




「スマホにマイナンバー導入」はしっかり理解して慎重に

先日報道されたニュースから考えられる「スマホにマイナンバー導入の危険性とリスク」について、現段階で予想されることを考えてみました。

2016年1月から始まったマイナンバー制度ですが、マイナンバーカードの普及は低調で、マイナンバーカードの交付枚数率は10.7%(18年3月1日現在)になっています。

こうした現状から「スマホにマイナンバー導入」は、マイナンバーカードの普及促進の為との見方もされています。

もちろんスマホ一つで色々な使い方ができるのは便利ですが、一方で「便利さと危険は隣りあわせ」という事を頭において、今後どのような展開になっていくのか特に「セキュリティの問題」に注目しておきましょう。

スマホがどんどん進化して、情報のばらまきにならないことを願います。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください