アンパンマンのミニスティックパンは小さい子供たちに大人気ですね。
野菜味もありますし、最近はイーストフード・乳化剤不使用にリニューアルしています。
そうなると、子供に食べさせたいと思うママは多いでしょう。
そこで、いつから食べさせて良いのか、調べてみました。
目次
アンパンマンパンはいつから食べさせる?
実は、これは明確に決まっていません。
メーカーにも、いつから子供にあたえていいなどと言う事は書かれていません。
ただ、ママたちの意見を見ると1歳半くらいが良さそうです。
ママたちの意見
では、ママたちの意見を聞いてみます。
スティックパンは1歳6ヶ月頃からあげました。 甘いのかよく食べますね(*^_^*) うちは朝は食パンをスティック状に切ってチーズ・ハム・卵・ウインナーをローテーションであげてあとは、コーンスープをつけています。 たまに、おにぎりのときもあります。
https://pigeon.info/soudan/soudan-19084.htmlより
アンパンマンのパンは1歳半頃から与えました。 うちはご飯が好きだったので 〇ご飯と具たくさん味噌汁 〇人参、ブロッコリー、カボチャなど(ボイルかレンチン) 〇薄味の焼き魚 鶏そぼろをたくさん作っておいて、いり卵と火を通したブロッコリーや人参を刻んでご飯にかけるのが簡単でよく作ってました。 でもうちもマンネリでしたよ(^_^;)
https://pigeon.info/soudan/soudan-19084.htmlより
一人の時は1歳過ぎてからあけめました。 二人目の現在10ヶ月の男の子は8ヶ月くらいからあげてます。 口に入れるとすぐに溶けるので、上手に食べてる感じです。
https://qa.mamari.jp/question/1151656より
今1歳2ヶ月ですが、おととい初めてあげました(*´∀`*) 普通の食パンより食べやすそうだし、自分で持って食べてくれるしもっと早くあげればよかったーって思ってます!
https://qa.mamari.jp/question/1151656より
なるほど。
やはり平均すると1歳半くらいですね。
アンパンマンのミニスティックはリニューアルされた
フジパンは「アンパンマン」シリーズをイーストフード・乳化剤不使用にすると発表したのが2017年8月で。翌月の9月からアンパンマンスティックパンはリニューアルでれたのです。
イーストフード・乳化剤とは
イーストフードはパンをふわふわにするために使われている食品添加物で、イーストと似た言葉ですが、イーストとは違い、イーストを活性化させるために使われているようです。
乳化剤はパンが乾燥しないための老化防止剤のようなもの。
これを使うと、パンがしっとり柔らかくなるようですから、まるでアンチエイジングの化粧品のようなものでしょう。
こういったものを使うと、安い材料費で長持ちするパンが作れるのです。
ただ、両方とも食品添加物なので、少量ならば問題はないかもしれませんが、子供に与えるとなると心配ですね。
そのようなわけで、フジパンはアンパンマンシリーズをリニューアルしたのでしょう。
けっきょくのところ、1歳~で大丈夫?
けっきょく、皆さまのおっしゃるように、パンもリニューアルされましたし、1歳過ぎてから上げるのは問題なさそうです。
1歳~1歳半に食べさせて良い米、パン類をここに貼っておきます。
引用元:https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-4
親の判断であげよう
アンパンマンミニスティックパンは、親の判断で1歳過ぎたらあげても良さそうです。
ただ、余り多い量をあげない方が良いかもしれません。
子供は好きな物だと食べ過ぎてしまうので、要注意です。
親が様子を見て。量を加減してあげると良いかも。
アンパンマンスティックを食べて、強くなりましょう。
合わせてよく読まれている記事はコチラ↓↓
子供の虫歯は6歳までで決まる!?今なら間に合う”虫歯菌を除去する菌”とは