カレーは熱いまま冷蔵庫に入れても大丈夫?【保存方法と保存期間の目安】

老若男女問わず人気の食べ物として長年台頭しているのが、カレー!

比較的簡単に、一度にたくさんの量を作れるという点では主婦の私にとっては嬉しい献立だったりします。

みなさんはカレーを作って余ったとき、どのようにして保存していますか?

調理した直後の熱々のまま冷蔵庫に入れる?

一度冷ましてから冷蔵庫に入れる?

カレーって結構傷みやすい料理なので、保存方法には特に気を付けないといけなかったりします。

ということで今回は、

・カレーは熱いままの状態で冷蔵庫に入れても大丈夫なのか?
・カレーを保存する際の正しい方法と、保存可能期間は?

ということについてご紹介していきたいと思います。

カレーは熱いまま冷蔵庫に入れても大丈夫?

カレーってついつい作りすぎてしまうので、カレーを作ったら余った分は次の日に持ち越すなんていうご家庭も多いと思います。

しかし、「あとで冷蔵庫に入れておこう」と思いそのままカレーの鍋をコンロに置いていたら、冷蔵庫に入れることをすっかり忘れていた…!

なんていう失敗もたまにやらかしてしまったり。

冬場ならまだしも、その失敗を夏場にしてしまったら最悪です。

ほぼ確実にあまりのカレーは傷んでダメになっていることでしょう。

だからと言って、鍋が熱い(カレーが冷めきっていない)状態のまま冷蔵庫に入れてしまうのは禁物です!

冷めきっていないカレーを冷蔵庫に入れてもカレーが温かいうちは菌が繁殖していきますし、それ以外にも冷蔵庫内が温まってしまうことで他の食べ物までもが温まってしまう可能性があるためだめなのです。

しかし、カレーが冷めきるのをゆっくり待っていてはその間にもカレーに菌が繁殖していってしまい、その後冷蔵庫に入れたとしても腐敗が進んでいってしまう危険性があるのです。

では、どうやったらカレーを急速に冷ますことができるのか?

その方法はとても簡単です。

カレー鍋の底が入るくらいの直径があるボウルに氷水を張ります。

そこにカレー鍋の底を浸し、カレーをかき混ぜながら冷ましていきます。

このとき、鍋のなかに誤って氷水が入り込んでしまわないように気を付けてくださいね。

これをすればカレーが自然に冷めるのを待つよりも格段に早く冷めますし、冷蔵庫に入れる前にカレーに菌が繁殖するのも防げます。




余ったカレーの正しい保存方法と日持ち期間

では、余ってしまったカレーはどのように保存するのが正しいのでしょうか。

また、正しい保存方法ではどのくらい日持ちするものなのでしょうか。

順番にご紹介していきましょう。

余ったカレーを保存する際の正しい方法とは?

まずはカレーの正しい保存方法からご紹介したいと思います。

冷蔵庫でカレーを保存する場合、基本的にはどんな容器で保存しても構いませんが、しっかり蓋の閉まるものを選ぶようにしてください。

また、カレーを冷凍保存する場合は具材ににんじんやじゃがいもが入っていればそれらを取り除いてから行うようにしましょう。

にんじんもじゃがいもも冷凍保存には不向きな食材で、冷凍してしまうとそれぞれの食感が失われてしまいます。

もしにんじんやじゃがいもを取り除くのが嫌なのであれば、これらを潰しておくというのも方法のひとつですよ。

余ったカレーはどのくらいの期間保存可能なのか?

カレーを保存しておくとき、だいたいどのくらいの期間もつのかが気になりますよね。

保存している季節やカレーに入っている具材にもよるのですが、

・冷蔵庫での保存であればだいたい3日くらい

・冷凍庫での保存であればだいたい1ヶ月くらい

と思っていてください。

ただ、あくまでもこれは目安なので食べるときに以下のような異常がないか確かめてから食べるようにしましょうね。

・カビが発生している
・変な臭いがする
・とろみのようなものが出ている

等々。

菌が繁殖してしまっているカレーを食べると食中毒を起こしてしまう危険性もありますから、保存しておいたカレーを食べる際は十分に気を付けてくださいね。

【まとめ】カレーをよく冷ましてから保存するのは重要なポイント!

カレーって菌が繁殖するのがほんとうに早い食べ物なので、保存の仕方には気を付けたいですね。

・カレーは手早く、よく冷やしてから冷蔵庫で保存しなければならない
・余ったカレーを冷凍庫で保存する際は、にんじんやじゃがいもを取り除くか潰しておく
・余ったカレーは冷蔵庫なら3日ほど、冷凍庫なら1ヶ月ほどの期間保存しておくことができる

特に夏は食べ物がダメになってしまいやすい時期でもありますので、今回の記事を参考にしてみてくださいね!










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください