日本人なら飲む機会も多く、健康に良さそうなイメージのある緑茶ですが、飲み過ぎると太るということが事実なら今後は飲む量や飲み方に注意しなくてはいけませんよね。
どうやら緑茶に含まれるカフェインが大きく関係しているということみたいなのですが…。
また、緑茶を飲み過ぎると太るということ以外に、どのようなデメリットがあるのかも知っておきたいところです。
ということで今回は、
・緑茶を飲み過ぎると太るってホント?
・緑茶を飲み過ぎるとどのようなデメリットがあるの?
・緑茶を効果的に飲むには、量やタイミングはどうすればいいの?
ということについてご紹介していきたいと思います。
緑茶の飲み過ぎは太る原因になる?
緑茶に限らず、お茶は低カロリーであるということは多くの人がご存知のことだと思います。
ちなみに、緑茶のカロリーは0~5kcalあります。
一口に緑茶と言っても玉露や煎茶、番茶などがありますから多少の開きはあります。
ですが、低カロリーであることには変わりません。
ところがそんな低カロリーな緑茶でも、飲み過ぎると太る原因になるというのです。
それには、緑茶に含まれるカフェインが大きく関係しています。
カフェインには利尿作用があることが広く知られていますが、尿を排泄する際に同時に体温も体の外に逃がしてしまいます。
そうすることでからだが冷え、代謝が落ちてしまうのです。
代謝が落ちるということは、つまりエネルギーの消費効率も共に落ちてしまうので痩せにくいからだになってしまうということになります。
また、カフェインには血糖値を上昇させるはたらきもあり、血糖値が下がっていくときに空腹感を感じやすくなります。
そうなるとついつい食べ過ぎてしまうので、それが太る原因になるというわけなんです。
緑茶の飲み過ぎによる3つのデメリット
緑茶を飲み過ぎることで太る原因を作ってしまうということはお分かりいただけたかと思うのですが、他にも緑茶の飲み過ぎによるデメリットはあるのでしょうか。
カフェインの摂り過ぎ
まずひとつめに注意しなければならない成分が、カフェインです。
カフェインを摂りすぎることで胃痛や頭痛を引き起こしてしまったり、睡眠の質が低下してしまったりします。
また、カフェインを摂り続けるとカフェイン中毒を引き起こしてしまう危険性があり、最悪の場合死に至ることもあるんです。
タンニンの摂り過ぎ
ふたつめに注意しなければならない成分が、タンニンです。
タンニンは鉄の吸収を阻害するはたらきがあるため、元々貧血気味の人はタンニンを含んでいる緑茶を飲み過ぎると貧血の症状を引き起こしてしまう危険性があります。
シュウ酸の摂り過ぎ
みっつめに注意しなければならない成分が、シュウ酸です。
シュウ酸はカルシウムと結合することで腎不全や尿路結石を引き起こしてしまう可能性が高くなってしまいます。
緑茶の効果的な飲み方。1日の適正量と飲むタイミングは?
では、緑茶は1日にどれくらいの量なら飲んでも問題ないものなのでしょうか。
明確な決まりなどはないものの、WHOで定められている1日に摂取しても問題ないカフェイン量が300mgであるということから考えると、緑茶湯飲み一杯(100ml)あたりに含まれるカフェイン量が20mgですから15杯までなら問題ないということになります。
ですが、日常生活をおくっていると緑茶以外のところからもカフェインを摂取することになるでしょうから、そのことを鑑みると1日に多くても10杯までに留めておいたほうが良いでしょうね。(そんなに飲む人も少ないと思いますが)
飲むタイミングは、カフェインの効果のことを考えて夜寝る前は避けるようにしましょう。
おすすめは食後3時間以内です。
こうすることで血中のコレステロールを溜めにくくし、腸でコレステロールを吸収してしまうのを防ぐことができるのです。
また、緑茶は水で煎れることによってカフェインを中和するテアニンという成分が出るのでリラックス効果を得ることができますよ!
【まとめ】緑茶はカフェインのせいで飲み過ぎると太ることもある!
緑茶自体は低カロリーなのに、それに含まれるカフェインのせいで飲み過ぎると太ってしまう原因になってしまうんですね。
・緑茶に含まれるカフェインが体温を下げたり血糖値を上昇させたりすることで、飲み過ぎたときに太る原因となってしまう
・緑茶に含まれるカフェインやタンニン、シュウ酸がからだに悪い影響を与えてしまう
・緑茶は多くても一日に10杯までに留め、食後3時間以内に飲むことをおすすめする!
緑茶はからだに良い反面、デメリットもたくさんあるということで飲み過ぎには注意しなくてはいけませんね。