エアリズムの臭いが取れない!臭う理由と簡単な取り方を紹介します☆

夏場のみならず春や秋にも活躍するエアリズム。機能性インナーとして広く浸透しています。

汗をかいてもすぐに乾くので、真夏のインナーとしてチョイスしている方も多いのでは。

そんなエアリズムですが、

「ちゃんと洗濯しているはずなのに、抗菌・消臭効果があると書いてあるのに、なんだか臭い・・・」

なんてことはありませんか?

これは一体どうしてなんでしょうか。

この記事ではエアリズムが臭うその理由と、対策について書いてみました。

「エアリズムが臭い!」とお悩みの方のお役に立てると幸いです。

エアリズムの臭いが取れない…原因は?

もともと機能性インナーというのは、素材としてポリエステルやポリウレタンといった化学繊維が使われています。

この化学繊維は綿と比較して乾きやすいという特長がありますが、これはかいた汗が繊維に吸い込まれるのではなく、肌から布を介して外側に移動して蒸発するからなんです。

汗をかいても、すぐに乾いてさらさらとするのはその機能のおかげなんですね。

いっぽう、化学繊維は、素材として皮脂汚れが残りやすいという欠点があり、キチンと洗濯をしていても、皮脂やタンパク汚れが繊維の間に蓄積してしまうんだそうです。

そして、皮膚の常在菌はそのような汚れを分解し、その過程でニオイが発生するんです。

加えて、化学繊維自身が、ニオイの残りやすい素材であることから、皮脂汚れの蓄積・菌による汚れ分解時のニオイが消えない。ということが起きるんですね。

以上のことをふまえると、

かいた汗をエアリズムが外部に蒸発させるので、乾く事は乾くけど、皮脂などの汚れは残り、この汚れを皮膚の常在菌が分解する過程でニオイが発生。また、発生したニオイは化学繊維自体の性質から布に残ってしまう。

ということなんですね。

エアリズムの臭いの取り方

では、ちゃんと洗っているのにニオうなあと思うエアリズムは、どのようにニオイの対処をしていけばよいのでしょうか。

先ほど言ったように、「皮脂や汚れが繊維に残り、細菌が分解することによりニオイが発生する。」ということが問題となっているようなので、皮脂や汚れをキレイにすることがとっても大事になってきます。

それでは、皮脂や汚れをリセットするには?

普段の洗濯に次のようなものを追加して用いるのがおすすめです。

  • 酸素系漂白剤
  • 重曹

まず、酸素系漂白剤ですが、皮脂を乳化する作用があるため、通常の洗濯の前に酸素系漂白剤に浸けておくことで皮脂を落としやすくする効果が期待できます。

また、重曹は皮脂や汚れの分解を促す作用があるため、通常の洗濯の前に重曹を加えた水に漬け置きすることで、皮脂や汚れ、ニオイを減らすことが期待できます。

エアリズムのニオイをできるだけ抑えるには?

普段の洗濯でおちないニオイに対しては、蓄積した皮脂汚れをリセットすることが重要なので、酸素系漂白剤や重曹を使った下処理を行うことで、こうした汚れをリセットすると良いでしょう。

しかし、特に漂白剤の使用は生地を傷めやすいので、毎回でなくても定期的にこういった下処理を行うと良いのではないかと思います。

いかがでしたでしょうか。

エアリズムのニオイの対処は、直接ニオイをブロックするということではなく、ニオイの元になる皮脂や汚れの対処をすることで結果的にニオイを抑えるということでしたね。

きちんと汚れをリセットしたエアリズムを着て、快適な夏を過ごしましょう!

この記事が、「洗濯しているのにエアリズムが臭う」とお悩みの方のお役にたてると幸いです♪

汗臭いニオイが取れない…そんな時におすすめの洗濯洗剤4選!










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください