イクラにアニサキスはいるの?冷凍や熱湯処理で対策・予防できる?

生魚を食べると稀に食中毒を起こしてしまうことがありますが、その原因の多くが寄生虫のアニサキスです。

ミミズのような見た目をしていて、とても気持ち悪いです。

アニサキスについてはよくテレビなどでその危険性が紹介されているので、ご存知の方も多いかと思います。

アニサキスは魚介類に寄生することで知られていますが、では鮭の卵であるイクラにはアニサキスが寄生している可能性はあるのでしょうか?

ということで今回は、

・イクラにアニサキスがいる可能性はあるの?
・イクラを冷凍保存したり熱湯処理すればアニサキスは予防することができるの?
・回転寿司で食べるイクラにはアニサキスが寄生している可能性はあるの?

ということについてご紹介していきたいと思います。

イクラにアニサキスはいるの?

鮭の卵であるイクラにもアニサキスが寄生している可能性があるのか気になるところです。

そもそも鮭にはアニサキスが寄生していることがあります。

なので、たまにその卵であるイクラにもアニサキスが混ざってしまっていることがあるんだとか。

ですが、イクラの粒の中にアニサキスが入り込んでいるというわけではなく、粒と粒のあいだに紛れ込んでいるとかそのような感じです

ですからぱっと一目でアニサキスが寄生しているかどうかは分かりやすいです。

そのため市販のイクラなどにアニサキスが紛れ込んでいるということはほぼ無いと言っていいでしょう。

冷凍や熱湯処理で対策・予防できる?

ですが、イクラにアニサキスが100%混ざっていないとは決して言い切れません。

一度刺身を食べて食中毒になったことがあるなどの前例がある人からすれば不安で仕方ないでしょうね。

できることなら事前に対策や予防をしておきたいと考えるのが普通でしょう。

刺身やイクラなどはなるべく新鮮なものを食べたいところですが、アニサキスの危険性を少しでも回避したいのであれば食べる前に冷凍や熱湯処理をしておくことをおすすめします。

そうすればアニサキスは死滅します。

ここで言う冷凍は-20℃以下の環境で24時間以上保存すること、熱湯処理は60℃のお湯を1分以上かけることを指します。

ただ、一般家庭で使われているような冷凍庫では-20℃の設定にすることはなかなか難しいので、ご家庭でアニサキスの予防をしたいのであれば熱湯処理を選んだ方がいいかもしれませんね。




回転寿司で食べる場合は大丈夫?

イクラを食べる機会が多いのは回転寿司ではないかと思います。

イクラにもアニサキスがいるということが分かった以上、回転寿司で食べるイクラにアニサキスが寄生している可能性があるのかどうかは気になります。

ですが、多くの場合アニサキスが寄生しているということはないと言っていいでしょう。

というのも、魚にアニサキスが寄生する場合エサを通してのことが大半です。

そのため養殖魚にはほとんどアニサキスが寄生することはありません。

回転寿司で使われる鮭の多くは養殖で賄っているため、アニサキスが寄生している可能性はとても低く、つまりイクラにもアニサキスが寄生しているということはほぼほぼありません。

また、大手チェーンの回転寿司の場合冷凍した状態でイクラが入荷されることがほとんどなので、そのため万が一アニサキスが寄生していたとしても死滅しています。

ですから回転寿司でイクラを食べる際は安心してもらっても大丈夫だと思いますよ!

【まとめ】イクラにもアニサキス寄生の危険性あり!

やはり生魚はどんなものであってもアニサキスが寄生している可能性が高いんですね。

・イクラにもアニサキスが寄生しているということはある
・イクラにアニサキスが寄生していたとしても、冷凍するか熱湯処理すれば死滅する
・回転寿司で食べるイクラの多くは養殖されたものなので、アニサキスが寄生していることはほとんどない

アニサキスは非常に小さいですが、目視して確認することができるので心配な場合は食べる前に確認するのも対策のひとつと言えますね。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください