たらこの賞味期限切れは加熱すれば大丈夫?おすすめレシピあり!

白いご飯に相性ばっちりの「たらこ」。
私の家では夫が痛風なので、私一人で買って食べています。
しかし、子どもが「ねえ、それ美味しいの?」というので、食べさせてみたら「美味しい!!」と言って食べるようになりました。

でも買って食べていたものの、数日すると忘れられ気づいたときには「昨日が賞味期限」というパターンが多々ある我が家。
自分一人なら「昨日くらい大丈夫!!」と思って食べていますが、子どもが食べるとなるとちょっと心配になってしまいます。

なので、加熱してたべさせてはいるのですが、賞味期限の切れたたらこを加熱して食べても大丈夫なのか調べてみたました。
また、たらこの加熱オススメレシピも紹介します。

たらこの賞味期限はどのくらい?

〇賞味期限
袋や容器を開けないままで書かれた保存方法を守った場合に、品質が変わらずに美味しく食べられる期間

と、農林水産省のHPに掲載されています。
まずは上記の内容を前提として知ってもらった上でたらこの賞味期限についてお伝えします。

農林水産省HP
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc2.html

冷蔵庫で保存した場合

ほとんどのたらこには保存温度が記されています。
たらこは10℃以下で保存です。
ですので、冷蔵庫で保存していると思います。

スーパーの商品であれば、冷蔵庫に保存し記されている賞味期限に従うようにしましょう。
通販などで売られているたらこは冷凍発送が多いですのでその場合は解凍後7日以内となっています。
冷蔵庫を過信せず、封を開けたら早めに食べた方が良いでしょう。

冷凍保存した場合

たくさん頂いた、買ったというときは冷凍保存がオススメです。
商品にもよりますが、冷凍で30日、60日、180日とまちまちでした。
180日の商品もありましたが、生ものですので冷凍しているとはいえ「冷凍やけ」してしまい、冷凍の臭いがついてしまいます。
冷凍で30日、長くても60日の保存をオススメします。
また冷凍する際は1腹ずつラップに包んで冷凍すると、小分けに解凍しやすいです。
まとめて冷凍して1腹だけのために全部解凍してまた冷凍させているとたらこが傷んでしまいます。

たらこの賞味期限切れは加熱すれば大丈夫?

大丈夫ですが、自己責任です。
1~2日くらい賞味期限が切れたたらこを加熱しても大丈夫だと思いますが、それ以上過ぎてしまったたらこは加熱しても危険です。

賞味期限かなりすぎてしまうと食べ物は腐敗が進んでしまいます。
腐敗したから加熱処理することで「滅菌」とはなりません。
腐敗した食べ物は、食品自体を変質させてしまい毒素を作ってしまい、菌によっては熱に強いものいますので、加熱処理して食べても食中毒になってしまう可能性があります。

ですので、賞味期限が1~2日以上経ったたらこはもったいなくても捨ててしまいましょう




賞味期限切れのたらこを使う場合のおすすめレシピ

ちょっとだけ賞味期限が過ぎたたらこは「焼きたらこ」や「たらこスパゲッティ」として食べてもとても美味しいですが、その他の美味しいたらこレシピをご紹介したいと思います。

たらことチーズの厚焼き玉子

材料
・たらこ———–1腹(80g)
・卵————–4個
・プロセスチーズ—50g
・青のり———-適宜
・酒————–大さじ2
・サラダ油———少々

作り方
①たらこは身をほぐし、器に入れ酒大さじ2を加えて溶きのばす。ボールに卵を割りほぐしてたらこを加え、混ぜ合わせる。プロセスチーズは1cm角に切る。

 

②プライパンを強めの中火で熱し、サラダ油少々を入れてペーパータオルで薄く伸ばす。卵液の1/4量を入れ全体に広げ、固まってきたらプロセスチーズの1/4の量と青のり適宜を散らす。菜箸で向こう側から手前にくるくると巻き、向こう側に寄せる。

 

③あいたところにサラダ油を薄く伸ばし、残りの卵液の1/3の量を流し入れ巻いた卵の下にも入れて②のように巻いていく。残りの量も2回にわけ同じように調理していく。粗熱をとり、食べやすい大きさに切っていく。

朝食のおかずはもちろん、お弁当の卵焼きとして冷めても美味しかったですよ。
調理に時間もかからないので簡単に調理できます。

掲載元 オレンジページHP

じゃがいものたらこマヨネーズ和え

材料
・じゃがいも——–2個
・たらこ————1/2腹
・マヨネーズ——–適量
・コショウ———-少々

作り方
①じゃがいもは皮をむいて一口大に切る。耐熱容器に入れて5~6分程電子レンジで加熱する。電子レンジによっては根菜ボタンで加熱できます。加熱したら粗熱をとる。

 

②たらこを耐熱容器に入れて1分30秒程電子レンジで加熱する。加熱したら身をほぐして①に入れる。

 

③①と②をマヨネーズとコショウを入れて混ぜ合わせる。

明太ポテトをマネて我が家ではたらこを使って調理しています。
子どもらが辛いのが苦手なのでたらこです。
本来は明太ポテトやたらこサラダは生のものを使いますが、加熱するとたらこがパラパラとほぐしやすいので加熱して使っています。

タラマヨバケット

材料
・バケット———–1/2個
・たらこ————-1腹
・マヨネーズ———適量

作り方
①バケットを好みの大きさに切る。
②たらこをバケットにまんべんなくぬり、マヨネーズを上からかける。
③トースターで焼きめがつくくらいまで焼く。

たらことマヨネーズの組み合わせが好きなので、バケットに塗ってみました。
たらこ自体がミディアムレアな感じになるので、賞味期限が切れて間もないたらこを使って下さい。
多少たらこに熱が加わるとプチプチ飛び跳ねるのが難点ですが美味しいです。

レシピを参考にしたのですが、面倒くさがりなのでこの様な作り方になっています。
参考にしたレシピのURLを載せるので、ちゃんと作りたい方はそちらを参考にしてみてください。
楽天レシピ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1740003339/

紹介したレシピは手間をかけず、時間のない朝にも簡単に作れます。

色んな加熱レシピはありますが、加熱したから日持ちするわけではありません。
加熱しても、賞味期限が切れたものは早めに食べきりましょう。




加熱しても過信しない!

前項でもいいましたが、加熱してもすぐに食べてください。
腐敗していないたらこを加熱しても、食中毒の事例があります。
「ウエルシュ菌」による食中毒です。

「ウエルシュ菌」はよくカレーやシチューなどの食中毒を引き起こすことで知られています。
過去に都内ホテルのランチバイキングで「ウエルシュ菌」が検出された食中毒が起こっています。
ランチバイキングのどのメニューに「ウエルシュ菌」が含まれていたかは特定されていませんが、ランチバイキングのメニューに「たらこのクリームパスタ」も含まれていました。

「ウエルシュ菌」は農産物や魚介類などからたびたび検出されます。
芽胞菌の一種で熱に対して耐性をもっている菌です。
180℃で30分以上の加熱をしないと滅菌されませんので、普通の調理では死滅しません。
加熱して放置して、再加熱しても無駄ということです。

新鮮なものを加熱しても起こりうる食中毒ですので、賞味期限が切れてしまったたらこなどを加熱した際は、
加熱しても過信せずすぐに食べるようにしましょう。

たらこはたらの卵を加工したものですが、「生ものです」まずは賞味期限が切れても大丈夫と思わず、賞味期限に注意して自分や家族のために安全な食事ができるように私も含め、みなさんも十分に心がけましょうね!










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください