クリアクリーンが危険はガセ?研磨剤などの成分と効果口コミ

我が家の歯磨き粉は以前からずっと“クリアクリーン”を使っています。

安いし香りや味が、これが一番自分には合ってると思うから。

特に気にすることもなる長年使ってきました。

最近歯肉炎に悩まされ、ネットで色々調べているうちに「クリアクリーンの粒子が危険」というコメントをいくつか見つけてしまいました。

写真なども掲載され、毎日使っている身としては、とても恐ろしい内容のものばかりでした。

でも、ネットは嘘の情報も流れます。

本当にクリアクリーンは危険なのか?

成分なども併せてご紹介します。

クリアクリーンが危険はガセ?

ネットの情報を探っていきました。

どうやら歯磨き粉に使用されている“マイクロプラスチックビーズ”という顆粒子が危険だとわかりました。

これは、自然に溶けたり砕けたりすることがありません。

歯茎の歯周ポケットに残って歯茎を傷付けてしまうそうです。

抜歯した歯の根っこからたくさん出てきたという写真もありました。

しかし、ご安心を!

クリアクリーンは、マイクロプラスチックビーズではなく、炭酸カルシウムや無水ケイ素からできています。

これは、体に害はなく、自然と砕けて無くなります

クリアクリーンの顆粒は、一般的な歯磨剤に配合されている炭酸カルシウムや無水ケイ酸など、危険性がなく、安全性が充分に確認された成分を球状にしたものです。
顆粒は、歯ブラシでブラッシングするだけでくだけて、口をすすぐことで簡単に洗い流せます。また、歯みがき直後に歯周ポケットに顆粒が残ることがありますが、日常生活の中で自然にくだけるなどして排出され、長時間残ることはほとんどありません。また、排出されるまでの間に歯茎に悪影響を与えた例はありません。

クリアクリーンの顆粒は、炭酸カルシウムや無水ケイ酸などを球状にしたものでマイクロプラスチックビーズには該当しません。

引用元:https://www.kao.co.jp/clearclean/faq/

研磨剤が入っている歯磨き粉の中には、マイクロプラスチックビーズが使用されたものもあります。

でも、“クリアクリーン”に関してはそうではないので、心配する必要はありません!




クリアクリーンの成分!研磨剤は多め?

クリアクリーンの研磨剤は安全だと分かりました。

では次に、成分についてみていきましょう。

クリアクリーンの成分は危険なの!?

湿潤剤:ソルビット液
基剤:水
清掃剤:顆粒A、炭酸Ca
粘度調整剤:無水ケイ酸、CMC・Na
発泡剤:ラウリル硫酸塩
香味剤:香料(ナチュラルミントタイプ)、サッカリンNa
pH調整剤:リン酸1Na、水酸化ナトリウム液
薬用成分:モノフルオロリン酸ナトリウム
着色剤:青1

引用元:https://www.kao.com/jp/

この中で気になる成分は以下の3つ。

  • ラウリル硫酸塩
  • サッカリンNa
  • 青1

発ガン性のある添加物との噂があります。

歯磨き粉は口に入れるものなので、そんな危険なものを毎日使っていたと思うとゾッとしました。

しかし、その情報の根拠はなく、科学的にも証明されているわけではありません

もし仮に証明されていたとしたら、今頃は販売中止になっているはずですよね。

ネットの情報に過剰に反応するのは良くありませんね。

研磨剤が多いのは良いの?悪いの?

歯磨き粉に含まれる研磨剤の役割は、表面の汚れを取って白くすること。

ホワイトニング効果が期待できます。

注意しなければならないのが、歯の表面のエナメル質を必要以上に削ってしまうこと。

エナメル質が薄くなると、歯が脆くなり知覚過敏になってしまいます。

これは、研磨剤の影響ではなく、適切な力で磨かれていないことで起こります。

クリアクリーンの研磨剤が多いせいではないので、特に問題はないでしょう。




クリアクリーンの効果を口コミからチェック!

クリアクリーンの成分などをみて、噂ほど心配する必要はなさそうです。

では、反対にクリアクリーンの良いところ、効果について実際に使用した方の口コミを見ていきましょう。

  • 安いのでずっと使っている。
  • 研磨剤のおかげで、磨いた後がツルツルしてスッキリする。
  • ミントがキツ過ぎず使いやすい。
  • 発泡性がよく、磨き終わるまで泡が無くならない。
  • ドラッグストアなどで安売りしているので使っている、という口コミが多数ありました。
  • 安いのに磨いた後のスッキリ感。

コスパも良くとても高評価のようですね!

実際にホワイトニング的な効果があるような口コミは見られませんでしたが、表面がツルツルしてスッキリするという意見が多いようでした。

クリアクリーンの効果的な使い方

クリアクリーンをより効果的に使う3の方法をご紹介します。

歯を強く磨かない

葉の表面が削られて知覚過敏になったり、歯がもろくなってしまいます。

食後30分以内に磨く

ステインによる歯の着色を防ぎます。

また、虫歯予防にもつながります。

歯と歯茎の間、隙間に歯ブラシの先を当てて磨く

歯と歯茎の間は、磨き残しが多く歯石が付きやすい箇所です。

そのため、歯と歯茎の間を意識して磨きましょう。

クリアクリーンが危険!は、デマだった!?

クリアクリーンについてネットで検索してみると、“危険”という文字がたくさん出てきます。

研磨剤が歯茎の間に溜まって溶けない。

→クリアクリーンの研磨剤は、自然に砕ける安全なものを使用している。

成分に発がん性のあるものが含まれる。

→噂だけであって、科学的に証明されされていない。

研磨剤が多いせいで歯が削られる。

→研磨剤のせいではなく、力加減のせい。

どうやらガセのようです。

クリアクリーンは安くて購入しやすく、口コミでの評価も高いです。

効果的な方法で歯磨きをして、虫歯にならない健康的な歯を保ちましょう。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください