いとこのご祝儀の相場はいくら?包み方や結婚式のマナーについても知っておこう!

いとこのご祝儀の相場はいくらなのでしょうか。

いくら親戚とはいえ、適切な金額のご祝儀を準備して相手の失礼にならないようにしたいですよね。

一般的に友人のご祝儀は3万円程度が相場だと言われていますが、親戚の場合同じように考えてはいけないケースもあるようです。

そこでこの記事では、

  • いとこのご祝儀の相場はいくら?
  • ご祝儀の包み方のマナーは?
  • 結婚式に出席するときのマナーは?
  • 結婚式に欠席するときのマナーは?

こんなことを調べてみました。

親戚の結婚式で恥をかかないように、最低限のマナーを知っておきましょう。

いとこのご祝儀の相場はいくら?

1人で出席する場合

1人で出席する場合のご祝儀は3~5万円となります。

一般に、40代以上の場合5万円だと言われています。

ただし、家族の代表として出席する場合は家族の意向を確認する必要があります。

意向に応じて金額をプラスさせましょう。

夫婦でのご祝儀

既婚者でご主人もしくは奥様といとこの結婚式に出席する場合、ご祝儀は1人あたりの金額の2倍となります。

いとこへの1人あたりのご祝儀相場は3~5万円ですので、単純に2倍にすると6~10万円となりますが、4,6の偶数や9の数字は避けるべきです。(8は末広がりの意味があるのでOK)

夫婦で出席する場合は、5万円か7万円、あなたの年代が高いもしくはとてもいとこと仲がいい場合は8万円か10万円となります。

子供も一緒に出席する場合

子供も一緒に結婚式に招待された場合、夫婦での金額に子供の分をプラスしたご祝儀を準備しましょう。

子供の分の金額の目安は以下の通りです。

  • 0~2歳:席、食事が不要のためご祝儀も不要です。
  • 3~6歳:5000円~1万円
  • 小学生:1万円
  • 中学生:1万円~2万円
  • 高校生:2万円

以上がいとこのご祝儀の相場です。

ご祝儀の包み方マナー

ご祝儀の包み方は決め事が色々あってややこしいですよね。
ここではご祝儀を準備するときの注意点をご紹介します。

新札を準備する

銀行や郵便局で両替が可能です。

金額とご祝儀袋の格はつりあうように

ご祝儀袋の外袋に目安金額が書いてありますので、購入の際ご参考にしてください。
金額が3万円なのに、10万円を入れるような豪華なご祝儀袋を使わないようにしましょう。

結びきりの水引がついたご祝儀袋を使う

「一度結んだらほどけない」という意味があります。

中袋の表面にはご祝儀の金額を書く

数字は縦に、漢数字で書くようにしましょう。

中袋の裏面には名前と住所を書く

知っているだろうから、と何も書かないのはNGです。

ご祝儀の包み方

お祝い事は「上向きを表」にします。

結婚式のようなお祝い事では「喜びは天を向く」「幸せをもらい受ける」という意味で、上向きに折り返されている方を表にします。

下向きを表にするとお悔やみの意味になりますので、十分注意が必要です。




いとこの結婚式に出席する場合のマナー

お祝いの言葉はしっかりと

いくら家族のような親戚だからといって、お祝いの言葉を言っていない・・・ということにならないようにしましょう。

いとこのご両親や兄弟にもお祝いの気持ちを伝えるようにしたいものです。

はめを外しすぎない

いとこの結婚式での大前提として、ゲストではなく主催者側であるということを忘れないでおきましょう。

友人として出席する場合ももちろん節度は大切ですが、主催者側の一人としてより一層新郎新婦に迷惑をかけないようにしたいですね。

子連れで呼ばれたら周りへの配慮をする

結婚式で子供が走り回ったり騒いだりするのは周りにも新郎新婦にも迷惑となります。

ぐずり対策や子供の服装など、子連れ結婚式についてもしっかりマスターしましょう。

いとこの結婚式に欠席する場合のマナー

事情により結婚式を欠席する場合のマナーについてご紹介します。

欠席の返信時期に気をつける

欠席の場合、すぐに返信するのではなく1週間程度時間をおいてから返信するのがベターです。予定を調整しようとした態度を表すべく、即答は避けた方がよいでしょう。

ご祝儀はどうする?

一般的に結婚式に出席する際の金額の1/3~半額程度となります。
自分の結婚式に出席してもらいご祝儀をいただいている場合は同額程度のご祝儀を渡すと良いでしょう。

結婚式に電報を出すと喜ばれる

結婚式当日までに電報を予約するのも1つです。
今はぬいぐるみやバルーンなどかわいい電報がたくさんありますので、結婚式を華やかにしてくれること間違いなしです。

 

いとこへのご祝儀まとめ

  • いとこのご祝儀の相場は3~10万円で立場や人数によって異なる
  • ご祝儀の包み方に注意!
  • いとこの結婚式でもお祝いの言葉やマナーはしっかりと
  • 結婚式に欠席する場合もマナーを守って相手の失礼にならないように

家族のように親しいいとこの場合はつい気を緩めがちですが、マナーはしっかりと守りましょう。

ずっと仲良くしてきたいとこだからこそ、気持ちよくお祝いしてあげたいですね。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください