妊娠中のお酒は赤ちゃんにどんな影響が出る?アルコールとの上手な付き合い方

妊娠中にお酒はダメって聞くけど、実際にはどんな影響が出るのかな?

かなこ

妊娠中は色々な制限があるものですが、中でも「禁酒」はまず一番に挙げられるものですよね。

実際にお酒は、赤ちゃんにどのような影響をもたらすのでしょうか。

「一杯でもダメ?」

「料理酒やアルコールが含まれるお菓子は大丈夫?」

今回はそんな、気になる妊娠中のアルコールの影響についてまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてくださいね!




妊娠中の飲酒…赤ちゃんにはどんな影響が出る?

妊娠中の飲酒は、おなかの中の赤ちゃんに先天性の疾患をもたらす危険性があります。

これは、「胎児性アルコール症候群(FSA)」と呼ばれるもので、妊娠中にママが習慣的にアルコールを摂取し続けることで発症すると言われています。

具体的な疾患内容としては、生まれてくる赤ちゃんに軽度~重度の知能障害、奇形、脳麻痺といった様々な症状が挙げられます。

妊娠中のエコー検査などではわからない、目に見えない形で影響が出ることも少なくありません。

これらの症状の軽度は、妊娠中のママが、どれだけの量を、どれほどの期間アルコールを飲み続けたかによって変わってきます。

そしてこの胎児性アルコール症候群は、妊娠中に飲酒をしなければ、100%防ぐことができる疾患でもあります。

せっかくお腹の中に宿ってくれた大切な命を守るためにも、妊娠中の飲酒にはこうしたリスクが伴うことを覚えておきましょう。




妊娠中の飲酒…一杯でもダメ?限度はある?

もともとお酒が好きだった人の場合、妊娠をきっかけにある日突然「完全禁酒」となると、生活が一変してしまいますよね。

また、慣れないノンアルコール生活にストレスを感じることもあるでしょう。

そんなとき気になるのが、「妊娠中は一杯もアルコールを飲んではいけないのか?」という点。

実はこれには様々な意見があり「妊娠中であっても、少量(コップ半分~1杯程度)であれば問題がない」とする医師や専門家も少なくありません。

ただし先ほども触れたとおり「胎児性アルコール症候群(FSA)」は、ママがお酒を飲まなければ100%防ぐことが出来る先天性疾患。

そのことを考えると、私は一杯であっても妊娠中は飲酒をしないことをおすすめします。

ただでさえ不安の多い妊娠生活中は、万が一のリスクや不安要素を極力取り除きたいからです。

またアルコールに関しては、体の中の分解酵素やあらわれる症状は、個人差がとても大きいもの。

妊娠中にも毎日グラス1杯の飲酒をしても、子どもに疾患が出なかったという例もあれば、おちょこ1杯分の食前酒で疾患を伴う子どもが生まれたという事例もあるようです。

この点に関しては完全に自己責任となります。

あとあと後悔しないように、よく考えて行動をするようにしましょう。




料理酒やアルコールの含まれるお菓子は大丈夫?

日本食を作る際に、みりんや料理酒といったアルコールを含む調味料は欠かせませんよね。

妊娠中は、こうした調味料とどのように付き合えばよいのでしょうか。

調理に使うみりんや料理酒などは、少量かつ加熱することによって、食べるときにはアルコールが飛んでいることがほとんどです。

そのため、過度に気にする必要はありません。

お酒を多く使うようなワイン煮や酒蒸し料理などは、鍋でよく煮立ててアルコールを飛ばしましょう。

またチョコレートなどのお菓子の中には、ウイスキーなどのアルコールが入ったものがありますよね。

こうしたお菓子も少量であれば問題ないとされていますが、加熱されていないものや、加熱後にお酒を注入しているものも存在します。

意外とアルコール度数が高いお菓子もありますので、食べ過ぎには注意しましょう。




妊娠中…ノンアルコールビールなら大丈夫?

「お酒の雰囲気だけでも楽しみたい!」というときに活躍する、ノンアルコール飲料。

ビールが有名ですが、最近はサワーやチューハイなど、様々な商品が発売されていますよね。

お酒を完全に断つのが難しい妊婦さんにとってはありがたい商品ですが、実はノンアルコール飲料にもごく少量のアルコールが含まれています。

何本も飲むとアルコール摂取をしてしまうので、飲み過ぎはNG。

またノンアルコール飲料には添加物が多く含まれている製品もありますので、栄養面でも気を付けたい妊娠生活中には注意が必要です。

また妊娠中はむくみやすいので、あわせて気を付けましょう。




まとめ

今回は妊娠中の飲酒が赤ちゃんにもたらす影響と、アルコールとの付き合い方についてご紹介しました。

ポイントは5つ。

  1. 妊娠中の飲酒により、赤ちゃんに「胎児性アルコール症候群(FSA)」という先天性の疾患をもたらす危険性がある
  2. 「胎児性アルコール症候群(FSA)」は、妊娠中にお酒を飲まなければ100%防ぐことが出来る疾患である
  3. 料理酒やみりんなどは加熱することでアルコール分を飛ばせば問題はない
  4. アルコールを含むお菓子類は、アルコール度数を確認し、食べ過ぎに注意する
  5. ノンアルコールビールなどであってもごく少量のアルコールが含まれること、また添加物を多く含む製品があることを覚えておく

以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください